instagram-feed
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114hello-elementor
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114wordpress-seo
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114TOP > 肌悩みから商品を探す|肌悩み×カテゴリ > 乾燥肌におすすめのボディクリーム一覧【2023年最新】選び方や塗るタイミングも!
乾燥肌でボディケアアイテムにお悩み中の方におすすめのアイテムをご紹介いたします。実際に使用しているお客様のリアルなクチコミと合わせてご覧ください。ナチュラル・オーガニックコスメからチャントアチャーム(chant a charm)・ヴェレダ(WELEDA)・バイオラブ(BIOLAB)をご紹介!
お肌の状態は季節や体調によっても日々変化するものです。ご自身のお肌の状態に合わせて、心地よいボディケアアイテムを選んでいきましょう。
ネイチャーズウェイ オンラインは日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイトです。
(*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象)
肌がカサカサすると、ヒリヒリしたり赤みが出たりと、思わぬ肌トラブルが起きやすくなってしまいます。肌トラブルを防ぐためには、肌に合った保湿ケアが重要です。
顔だけでなく、肘や腕、足など身体全体をボディクリームでしっかり全身保湿するようにしましょう。
この記事では、乾燥肌の方向けに、ボディクリームの選び方やオススメのボディクリームをご紹介します。
ボディクリームとは、身体用の保湿クリームです。オイル成分が豊富に含まれていて、こっくり濃厚でクリーミーなテクスチャーが特徴です。しっとりとした質感で肌の表面に膜を作り、保湿効果を長時間保ってくれます。
他にも、ボディローションやボディミルク、ボディバターなどがあり、どれも肌の保湿を目的としたアイテムですが、それぞれ特徴が異なります。
・ボディローション
水分量が多く、さらっと軽いテクスチャーが特徴です。肌馴染みが良くすーっと伸ばすことができ、一番さっぱりとした保湿感です。
・ボディミルク
乳液のような質感で、水分と油分がバランスよく配合されているのが特徴。ボディローションとボディクリームの中間に位置し、とろみがあるテクスチャーで、みずみずしいなめらかな肌になります。
・ボディバター
名前の通りバターのように体温でとろける、固形のクリームです。ボディクリームよりも水分量が少なく濃厚なテクスチャーで、肌の表面にピタッと密着して肌を保護する効果が一番高いのが特徴です。
乾燥肌の方のボディケアには、保湿力の高いボディクリームがおすすめです。では、どのようなボディクリームを選んだら良いのでしょうか?
ボディクリームの選び方のポイントを6つご紹介いたします。
こってりした質感のボディクリームでも、水分のうるおい効果が低いクリームの場合、肌の水分量が増えず、ただベタつくだけになってしまうことも。また、アルコール成分が多く含まれるボディクリームも、保湿力が物足りなく感じてしまう可能性もあります。
乾燥肌の方は、アルコール成分の含有量に注意して選び、肌の水分と油分の両方のうるおいを与えつつ、そのうるおいをキープしてくれるようなしっとり・こっくりとしたテクスチャーのボディクリームがおすすめです。
ボディクリームの成分にも着目してみましょう。
中でも「セラミド」や「尿素」は乾燥肌の方におすすめの保湿成分です。もともと肌に存在する成分なので角質層への浸透力が高く、乾燥した肌を素早くうるおします。
また、物によっては合成香料や合成着色料などの添加物が使われていることもありますが、添加物は人によっては刺激になる場合があるため、肌が敏感な方はできるだけ無香料・無着色のボディクリームを使うのがおすすめです。
天然由来の保湿成分の中では、ホホバオイルやアルガンオイル、アーモンドオイルなどの植物オイル成分が皮脂の成分と似ているため、肌馴染みが良く乾燥肌の方に特におすすめの成分です。
季節や環境によって肌の状態は変化しやすいため、自分がどれくらい乾燥しているかをよく観察してみましょう。
肌の表面がカサカサしていて少しつっぱったような感じがするような軽い乾燥肌は、ボディクリームで毎日保湿を心掛ければ十分ですが、肌が白く粉をふいたような「粉吹き肌」になっている場合は、高保湿なボディクリームや固めのテクスチャーのボディバターなどでこまめにケアしてあげてください。
肌の乾燥が長期間続いている場合は、肌のうるおいを守るバリア機能が低下している状態です。外的刺激に敏感になり、肌が赤くなったり痒みを伴う場合は、肌荒れを防ぐ成分が配合されたボディクリームを選びましょう。
天然由来成分では、「パンジー*1」や「カレンドラ*2」のエキスなどがおすすめです。
*1サンシキスミレエキス(肌荒れ予防・皮膚の保護)
*2トウキンセンカ花エキス(保湿・肌荒れ予防)
毎日使うものだからこそ、香りも重要です。お風呂上りの温まった身体にボディクリームを塗ると、より香りがふわっと立ちのぼります。忙しい毎日でも好みの香りのボディクリームを使えば、つかの間のボディケアタイムがリラックスタイムになること間違いなし!
良質な天然精油入りのボディクリームなら、香りだけでなく、それぞれの精油が持つプラスαの美容効果も期待できます。
また、お出かけ前に香水がわりにボディクリームをつけるのも良いでしょう。香りを楽しみながら外気による肌の乾燥も防げます。
※肌が特に敏感な方は、精油不使用の無香料タイプがおすすめです。
固めのテクスチャーのボディクリームは、長時間肌の上にとどまり、うるおいをしっかりキープしてくれます。空気が乾燥しやすい秋冬の時期や、すねや肘・膝・かかとなど、特に乾燥しやすいパーツにおすすめです。
反対に柔らかいテクスチャーのボディクリームは、身体全体に簡単に伸ばすことができ、角質層に素早く浸透してみずみずしいなめらか肌にしてくれます。固いテクスチャーのボディクリーム特有の重たさが苦手な方は、柔らかいテクスチャーを選び、乾燥が特に気になる部分だけ重ね付けして保湿するのがおすすめです。
勿体ないからと適量よりも少ない量で使っても、ボディクリーム本来の十分な保湿効果を実感できません。全身に惜しみなくたっぷりと塗れる"コスパの良さ"も選ぶ基準のひとつになるでしょう。
また、乾燥が気になったときにいつでも保湿できるように、家ではジャータイプなどの大容量サイズ、出先や旅行用にチューブタイプなどのコンパクトなサイズの両方を常備しておくと便利です。
Nature’s wayが乾燥肌の方におすすめするボディクリームをご紹介いたします。ボディミルクやボディローションなど、異なるテクスチャーをご紹介していきます。
実際に使用しているお客様のリアルなクチコミも、是非選ぶヒントにしてみてくださいね!
#01
ヴェレダ ボディミルク<全6種>
価格:2,750 ~ 3,960円(税込)
内容量:200mL
・100%天然由来成分のオーガニックボディミルク
・肌ニーズに合わせ、選べる6タイプの機能性
・気分で選べる天然精油のアロマ*
*センシティブスキン ボディミルク(無香料)を除く
<全6種>シトラス/センシティブスキン/ワイルドローズ/ざくろ/ヒッポファンフルーティ/スキンフード
この商品に関するクチコミ
3件
スキンフードを購入。
クリームのスキンフードとも香りが違い、華やかな香りでした。
テクスチャーもするするのびてべたつかず、使いやすいボディクリームです。
主人も利用出来るかと思い、シトラスを購入しました。キャップもワンタッチでさっと利用でき、洗面所に置いて、お風呂上がりに使っています。伸びもよく、たっぷり使える所も魅力です♡
シトラスを購入しました。さらっとみずみずしい使いこごちで伸びも良く、この夏お世話になります。シトラスというよりもっとトロピカル?な香りに感じます。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#02
ヴェレダ カレンドラ ベビーミルクローション
価格:2,750円(税込)
内容量:200mL
オイルよりもライトなつけ心地で、顔から身体まで全身をみずみずしい潤いで包み込む乳液。デリケートな肌をキメ細やかな状態に整えます。
この商品に関するクチコミ
26件
2回目のリピ買いです!
娘と2人で使用するのでなくなるのが早いです!!
ヴィレタの他の商品も使用してみようか検討中です。
スターターセットで気に入り、購入しました。
のびが良くて使いやすいのにしっかり保湿してくれてとても助かっています。
お風呂上がりに使用しています。テクスチャーがゆるめなので肌馴染みがよく、ライトなつけ心地です。油分が控えめなので、肌をピッチリとパックするような感覚がなく、気に入っています。一年を通して使える商品だと思います。ボディからフェイスまで汎用性が高く、たくさん入っていてリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#03
ヴェレダ スキンフード ボディバター
価格:4,290円(税込)
内容量:150mL
カカオバター、シアバター(エモリエント成分)などの植物オイルを配合した、とろけるように肌になじむテクスチャーのボディクリーム。ハーブエキスがボディを包み込むように肌をじっくりケアし、しっとり柔肌に整えます。
ほんのり甘く優しい香り。
この商品に関するクチコミ
2件
冬場は硬めになりますが、塗るとしっとりとして肌がうるおいます。ガサガサだった踵にも毎日使用しています。お気に入りの一品になったので、リピートしてます。
保湿はされますが、ベタベタはしないので使いやすいです。個人的には少しだけ物足りない感じもします。重度の乾燥肌なのでもう少し保湿力が欲しいと感じました。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#04
ヴェレダ スキンフード
価格:1,760円/2,970円(税込)
内容量:30mL/75mL
肌荒れしやすい手肌に潤いとなめらかさを与え、ふっくらやわらかく整える全身用集中保湿クリーム。
ハーブの濃縮エキスが肌を乾燥からしっかり守ってじっくりケアします。
手や肘、かかとなど、特に乾燥して硬くゴワついた部分のケアにおすすめです。
この商品に関するクチコミ
45件
数回購入しています。
朝使うと化粧がよれてしまいますが、夜使うにはいいです。
コスパがいいし、無難に使えます。
柑橘系とハーブのすっきりした香りがします。
ハンドクリーム感覚で使うというよりは気になる場所に集中して使うのがいいとおもいます。
重めのクリーム状なので、夏場にはべた付きを感じます。
冬は全身乾燥しているところに風呂上りに塗ると翌朝にツヤめいていて大好きです!
見た目も綺麗な緑でテンションが上がります!
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#05
ヴェレダ スキンフード ライト
価格:1,760円(税込)
内容量:30mL
ハーブエキスが手肌の乾燥にみずみずしい潤いを与える、軽い感触の全身用集中ケアクリーム。
べたつきが気にならない軽いテクスチャーは夏や日中の使用にもおすすめ。
この商品に関するクチコミ
8件
スキンフードのこっくりした感じが個人的に重すぎたので初めて購入してみました。ライトでもちゃんと保湿してくれて好きです。
寝る前に顔に塗ると、良い香りに包まれながら寝れます。
スキンフードよりほんとにライト。
べたつきはないけど、しっとりとはするので、夏場でも使いやすい。
香りも気に入っています。
ベタつきがないのに、潤いは充分。パッケージも可愛いので、満足です。ライトの方が軽めで好きです。色んな場所に置いて、気付いた時にすぐ塗れるようにしています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#06
ドクターブロナー オーガニック バーム
価格:1,320円(税込)
内容量:14g
あらゆる乾燥をこのバーム1つでしっかりと保湿。
オーガニックのホホバオイル*、アボカド油*を配合。保湿するだけでなく、なめらかで柔らかい肌に導きます。体温ですっと溶けて少量でも伸びがよいので、心地よくお使いいただけます。かさついた顔、唇、髪の毛先、手肌、爪、ひじ、かかとなど、乾燥が気になる部分を集中ケア。1つであらゆる保湿ケアができ、コンパクトサイズなのでポーチに入れておくと安心です。
*保湿成分
この商品に関するクチコミ
43件
リピートです。今回はラベンダーを購入。手、顔、髪、これ一つでどこにでも使えて本当に便利です。サイズ感もちょうど良く必ずポーチに入れています。唇には香りが強すぎるので使いませんが、決して嫌な香りではなく癒される香りが続くので気分転換にもなります。これは全種類使ってみたいですね!
ハンド以外にもお顔やボディにも使用。
強い生活洗剤でのお掃除の後もこれのおかげで爪や指先もほんと綺麗になります。
足のスネやお膝回りなど乾燥対策にも使ってますが
カサカサもすぐ治るし他社のボディオイル等は不要になったくらい。
シトラスオレンジ。YouTubeでスタッフの方が激推しされていたので購入。どこにでも使えてベタベタせずに重宝しています。
ただ乾燥するこの季節(現在11月)にはたっぷりつけたいので、ひとすくいでもう少し沢山取りたい気持ちもあります。
なかなか無くなりそうもありませんが、次はローズを購入したいと思います。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
最後に、ボディクリームの正しい使い方について解説いたします。
ボディクリームを塗るベストなタイミングは、"お風呂上がり、タオルで水気を拭き取ったあとすぐ"です。お風呂から出たあとは、身体が温まった状態で水分がどんどん蒸発し、もともとあった肌のうるおいまで同時に蒸発してしまうため、特に乾燥肌の方はできるだけ素早く全身を保湿するのがおすすめです。
可能なら、浴室内で塗るとお風呂の蒸気がスチーム効果となり、保湿成分がより角質層に浸透しやすくなりますよ。
使い方のコツは、身体のパーツごとに塗ることです。500円玉くらいの量を手のひらにとり、パーツごとに丁寧に伸ばし、足りなくなったらまたクリームを足します。こうすることで塗り忘れや塗りムラを防ぎ、特に乾燥しているパーツもじっくりケアして全身まんべんなくケアすることができます。
ボディクリームを塗る際は、手に力を入れて強くこすってしまわないよう、やさしく馴染ませてあげましょう。
肌のざらつきやカサつきなどの乾燥肌の方のお悩みは、ボディクリームで毎日保湿ケアを行うことで解消されます。この機会に、お気に入りのボディクリームをみつけてみてはいかがでしょうか?
Nature’s wayでは、アイテム別に乾燥肌や敏感肌の方におすすめの商品をご紹介しています。よろしければ、こちらも合わせてご覧ください!
ネイチャーズウェイ
研究開発本部 製品開発チーム
おおえ
ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当
さくらい