instagram-feed
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114hello-elementor
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114wordpress-seo
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114TOP > 肌悩みから商品を探す|肌悩み×カテゴリ > 乾燥肌向けのスキンケア・ボディケア方法とおすすめアイテム13選をご紹介!
乾燥肌でスキンケアアイテムにお悩み中の方におすすめのスキンケアアイテムをご紹介いたします。実際に使用しているお客様のリアルなクチコミと合わせてご覧ください。ナチュラル・オーガニックコスメからチャントアチャーム(chant a charm)・ヴェレダ(WELEDA)・バイオラブ(BIOLAB)をご紹介!
お肌の状態は季節や体調によっても日々変化するものです。ご自身のお肌の状態に合わせて、心地よいスキンケアアイテムを選んでいきましょう。
ネイチャーズウェイ オンラインは日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイトです。
(*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業会対象)
「肌がカサカサする」
「毎日お手入れしてるのに、うるおいを感じられない」
このように、乾燥による肌トラブルでお悩みの方も多いでしょう。
空気の乾燥以外にも、日差しなどによる外的刺激や日常生活での何気ない習慣などが乾燥肌になる原因になっているかもしれません。
乾燥肌を引き起こす主な原因を6つご紹介いたします。
肌のターンオーバーが乱れると、肌が乾燥しやすくなります。一般的にターンオーバーは約28日周期で、周期と共に古い角質が剥がれて新しい皮膚に生まれ変わります。しかし、年齢やストレス、睡眠不足などの影響で周期が乱れると、古い角質が肌表面に残ってしまい、肌の保湿力が低下してしまいます。
曇りの日でも、太陽が出ている時間帯は紫外線が降り注いでいます。肌がヒリヒリするほどの日差しでなくとも、紫外線が肌に当たると表皮の細胞がダメージを受けるので、肌の水分が蒸発しやすくなってしまいます。
生活習慣が乱れていたり、紫外線の影響で肌がダメージを受けていると、肌が本来持っているはずのバリア機能が低下してしまいます。バリア機能が低下すると、あらゆる刺激に弱くなってしまうので、化粧品で肌が荒れてしまったり、思わぬ肌トラブルを招くこともあるでしょう。
洗浄力が強い洗顔料やクレンジングを肌が弱っているときに使うと、刺激になってしまうことがあります。また、シャワーのお湯の温度が高すぎたり、タオルやコットンで肌をこすったりすると肌にダメージを与え、これも乾燥の原因になってしまいます。
冬になると空気が乾燥し、肌の水分が奪われやすくなります。夏でも、エアコンの下にいると、湿度が下がり、肌の乾燥が進んでしまうことも。寒い季節には加湿器を併用したり、夏もエアコンの風が当たらないように工夫するなどし、湿度を適切に保つことが重要です。
一見、肌の乾燥と生活習慣は関係ないように見えますが、深い関係性があります。たとえば睡眠時間が不足すると、本来寝ている間に行われるはずの肌の修復が十分に行われず、乾燥しやすくなってしまいます。また、脂肪分や糖分の多い食事は皮脂分泌量を乱してしまうため、肌のバリア機能を低下させる原因ともなります。このように、睡眠不足や偏った食生活による生活習慣の乱れや、過度のストレスなどでも乾燥肌は引き起こされやすくなります。
規則正しい生活を送り、バランスの取れた食事を心掛け、ストレスを溜め込まないようにすることが重要です。
「肌の汚れを落とすこと」はとても大切ですが、洗顔やクレンジングで何度も顔を洗ったり、洗浄力の強いアイテムを使用すると、汚れと一緒に肌のうるおいまで同時に奪われてしまう可能性もあります。うるおい成分が含まれているアイテムを使うなど、洗いすぎ・落としすぎに注意が必要です。
乾燥によるダメージで角質層が乱れると、少しの摩擦でも角質層が剥がれてしまいます。タオルで拭くときやコットンで拭き取るときなど、不必要に肌をこすらないようにしましょう。洗顔時も手で顔をこすらず、泡のクッションを利用して包み込むようにやさしく洗うのがポイントです。
乾燥肌の方におすすめのクレンジングタイプは、ミルクタイプやクリームタイプ。オイルタイプのクレンジングは比較的洗浄力が強く、しっかり落とせるのがメリットですが、肌に必要な皮脂も同時に奪ってしまうことがあるため、乾燥が進んでしまったり、刺激が強い場合があります。ミルクタイプやクリームタイプなら、保湿力がしっかりとあるので、洗いあがりもつっぱりにくく、うるおいを守りながら洗いあげることができます。
クレンジング剤を手に取ったら、乾いた顔に馴染ませます。強くこすらず、指の腹を使って円を描くようにくるくると馴染ませていきましょう。クレンジングの量は少なすぎても多すぎてNGです。パッケージなどに記された適量を確認してから使うようにしましょう。
目元や口元、小鼻の脇など、肌が薄く乾燥しやすい部位は、より丁寧にクレンジングしていきます。こすらず指の腹で小さな「の」の字を描くように毛穴汚れをオフしてください。
クレンジングが十分にメイクとなじんだら、少量のぬるま湯を含ませながら「乳化」させていきます。
するすると指が動かせる程度まで乳化させ、クレンジングを肌から浮かしていくのがポイントです。
最後に、たっぷりとぬるま湯を両手ですくい、こすらずに優しく洗い流します。熱いお湯は肌のうるおいを奪ってしまうため、適温のぬるま湯を使うことが大切です。
メイクが肌に残ってしまうと、毛穴のつまりを引き起こし、ターンオーバーが乱れたり、ニキビの原因ともなります。肌に負荷をかけないよう優しく丁寧に、きちんと洗い流していきましょう。
W洗顔不要のクレンジングを使用した場合はあえて毎日洗顔をする必要はありませんが、定期的に洗顔で古い角質を落としてあげることで、ターンオーバーを正常化させます。
手を洗ったら、まずはぬるま湯で簡単に顔を流します。ぬるま湯の温度は35度〜36度前後に設定しておくと、乾燥しにくくなるでしょう。余分な顔の皮脂や汚れをぬるま湯で落としたら、洗顔料を泡立てていきます。
弾力のあるもちもちした泡を作るのがポイントです。泡立てるのが面倒という方は、泡で出てくる洗顔料を使うという手も。どちらにしても、もっちりとした泡で手と顔の間に泡を挟むようにして洗うようにしましょう。
おでこから鼻にかけてのTゾーンは、乾燥肌の方でも皮脂が出やすく、角質がつまりやすい箇所です。指で泡を転がすように、くるくると念入りに洗いましょう。デリケートな頬やフェイスラインは、大きな円を描くように、やさしく泡をなじませるように洗うのがポイントです。
顔全体を洗ったら、ぬるま湯でしっかり泡を落とします。泡の流し残しがないように、フェイスラインまでしっかり流すようにしてください。
洗うのも洗い流すのも、「こすらず、やさしく」が合言葉です。
乾燥肌の方は、洗顔後の保湿ケアがとても重要です。洗顔後は肌の水分が逃げやすい状態になっています。なるべく素早く保湿ケアをしていきましょう。
洗顔後はまず、すぐに保湿化粧水をつけましょう。手のひらまたはコットンに適量を取り、顔全体に優しく押さえるようにして馴染ませます。強くこすったり叩いたりするのはNGです。じっくり丁寧に馴染ませてください。
顔全体につけ終わったら、再度手のひらで軽く顔全体をおさえ、手の体温で化粧水をしっかり角質層の隅々まで浸透させます。
化粧水のあとは、美容液を塗布するのがおすすめです。美白やエイジングケア*など、なりたい肌や肌悩みに合わせてタイプを選ぶことで、保湿効果だけでなく、プラスαの肌ケアができます。
どの美容液も、多く塗ったからといって効果が高まるわけでもありません。パッケージなどに記載の適切な量を塗布するようにしてください。
美容液のあとは、乳液やクリームでフタをします。特に乾燥が気になるときは、頬や目元・口元などの乾燥しやすい箇所に重ね付けするとよいでしょう。
*年齢に応じたお手入れ
乾燥肌の方は、肘や膝などボディも乾燥しやすいという方が多いでしょう。ボディのスキンケアも丁寧に行うことで、乾燥を防ぐことができます。
顔と同じく、体を洗う際にも、「たっぷりの泡で、こすらず優しく洗うこと」がポイントです。保湿成分配合のボディソープを選んで、やさしく全身を洗っていきましょう。
体の中心部よりも、脚や手先など、心臓から遠い箇所からマッサージするように洗っていくと、血流がよくなります。冷え性の方は特に意識してみると良いかもしれませんね!
背中は手が届きにくく、気になるプツプツやニキビができやすい箇所です。ニキビができると、乾燥しやすくなってしまうこともあります。手が届かない場合は、ボディタオルなどを活用して、背中も隅々まで丁寧に洗いましょう。
洗い流す際は、耳の後ろや脇、太ももの内側など、流し残しのないようにしっかりと全身洗い流してくださいね。
ボディを優しく洗ったあとは、保湿クリームで全身のスキンケアをしてあげましょう。忙しいときは、さっと伸ばせるミルクタイプの保湿アイテム、時間をかけてボディケアができるときは、こっくり濃厚なボディバターがおすすめです。
顔と同じく、なるべく早めに保湿することで、水分を逃さずにケアすることができます。目安としては、お風呂から上がったら10分以内に全身を保湿できるよう心がけてみると良いでしょう。
ボディの保湿ケアも、マッサージする要領で足先・手先から順に心臓に向かって馴染ませていくと、血行がアップしてリラックス効果が得られます。
保湿アイテムも肌状態によっては成分が肌に合わず、肌につけたときにヒリつきを感じたり赤みが出たりすることもあります。肌の調子が良いと感じるとき、肌が乾燥しているとき、肌が敏感になっているときなど、肌の状態を見て最適なアイテムを選んで肌を保湿しましょう。
肌の調子が良いときは、好みの香りでアイテムを選ぶのもおすすめです。スキンケアタイムがきっと、楽しみになるはずです!
肌の乾燥が気になるときにおすすめの保湿力が高いアイテムを、スキンケアからボディケアまでご紹介いたします。
好みのものがあるか、是非チェックしてみてください!
チャントアチャーム クレンジングミルク
価格:3,080円(税込)
内容量:130mL
メイク落とし、毛穴ケア、セラミドケアの1本3役クレンジング。
「植物性セラミド*1」配合で、朝晩セラミドを補うことでバリア機能をサポートし、「カワラナデシコ*2」と「クレイ*3」配合で、毛穴に詰まった汚れを溶かし出し吸着。
石油系界面活性剤は一切使わずに、しっかりメイクが1度できちんと落とせる、自信のアイテム。ダブル洗顔不要でスキンケアステップも簡単です。
*1 植物性セラミド[コメヌカスフィンゴ糖脂質](保湿/肌荒れ防止)*2 カワラナデシコ種子エキス(保湿)*3 ベントナイト(洗浄成分)
この商品に関するクチコミ
リニューアル前から使用しており、肌をいたわって優しくメイクを落としてくれるところを気に入っていました。前よりも毛穴汚れが残らなくなりました。
肌に負担をかけずにきれいになるので助かっています。
ミルクだからメイク落ちが心配でしたが、アイメイクもスッキリ落ちるし、びっくりするくらい手触りがツルツルしっとり!化粧水もぐんぐん浸透します。(角質層まで)クレンジングでここまで肌の変化を感じられたのは初めでした。
リニューアル前と比較して、肌に乗せた時ののびが格段にアップしたように思います。香りも主張しすぎず心地よいです。洗い上がりもそうなのですが、これを夜1回使うだけで翌朝の手触りが全然違います!!購入を悩んでいる方は絶対試すべきアイテムだと思います。欠かせなくなりました。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
チャントアチャーム モイスト ローション
価格:2,640円(税込)
内容量:150mL
自然のうるおいがみずみずしく行き渡り、角質層の隅々まで心地よく浸透。使うたびにうるおい満ちる肌へ。絶妙とろみ化粧水。
オリジナルブレンド精油によるハーバルフローラルの香り。
ヒアルロン酸の5倍の保水力を持つと言われるシロキクラゲ多糖体(保湿)とモイストチャージ成分(キシリチルグルコシド・保湿)を配合し、角質層のすみずみまでうるおいをいきわたらせ、水分をキープ。また、コメヌカおよび米の胚芽から抽出される天然植物セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質・保湿)を配合。保湿力や肌のバリア機能を保ちます。
この商品に関するクチコミ
新しくなっても、香りも良く、使い心地もとてもいいです。以前のものより、しっとり感が強いかなと思いますが、ベタつく感じではないです。
とろっとしていますがベタつく感じはなくさっぱり感もあります。
リニューアル前からかなりリピートしてますが、リニューアル後も使いやすいテクスチャーで、香りは以前より万人受けしそうなフローラル系でした!こちらもまたリピートします!
リニューアルでキャップが新しくなり、開けやすくなったのが嬉しいです。少しとろみがあってしっとりするのに、さっぱり感もあるところがいいです。優しいハーブの香りにがスキンケア時間を素敵に彩ってくれます。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
ヴェレダ ワイルドローズ モイスチャーローションN
価格:4,180円(税込)
内容量:100mL
日本人の肌のために開発された保湿化粧水。オーガニックローズが肌を引き締め、なめらかでハリのある肌へ。キメを整えて潤いに満ちた肌へと導きます。みずみずしいダマスクローズの香り。
◆変化しやすい大人の肌に
◆ノーマル〜ドライ肌に
◆しっとりとしたうるおいがほしい方に
◆肌のゆらぎ・肌荒れが気になる肌に
◆オーガニックローズの心やすらぐ香り
この商品に関するクチコミ
表面にとどまって、モチっとするのではなく、すぐにスーッと浸透するから表面はベタつかずに潤います。
汗ばむこの季節も重たい付け心地にはならないです。
青い瓶がテンション上がります、化粧水はトロミがあってしっかり保湿してくれます。
他のオーガニック化粧水を使っていましたが、ヴェレダが気に入りました。
さっぱり感が好きでアイリスを使用していましたが、乾燥肌なので少し保湿を考え、ワイルドローズに変えました。気に入って長く愛用しています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#04
チャントアチャーム モイスト ブースターオイル
価格:3,520円(税込)
内容量:40mL
「植物性セラミド*1」と「バオバブオイル*2」を配合した、うるおい引き込む*3導入美容液。
ベタつくことなく瞬時に角質のすみずみまで浸透、次に使う化粧水の浸透*3をアップ。
*1 植物性セラミド[コメヌカスフィンゴ糖脂質](保湿/肌荒れ防止)*2 バオバブ種子油(保湿/柔軟)*3 角質層まで
この商品に関するクチコミ
何本もリピートしています。
洗顔後、ブースターとして使っています。化粧水もしっかり入り、しっとりしてくれます。香りも最高です。勧めた友人も離せない1品と話しています。
洗顔後、化粧水前にこちらのブースターオイルを使用しています。
とても良い香りで癒されます。ベタつきもなく、使用感もとても良いので毎日続けられています!
サンプルをいただいた時に使用してからリニューアル発売を楽しみにしていました!
ベタつかずさらさらしっとり。頬に艶が出て毛穴も目立たなくなります。化粧水の後にも使用しています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
チャントアチャーム モイストチャージエッセンス
価格:4,400円(税込)
内容量:30mL
植物の力で乾燥や気になるエイジングサイン *2にアプローチ。使うたび、乾燥による小ジワを目立たなくします*1。3つのうるおいチャージアプローチで、キメ・ハリが整い、ふっくら弾むような“キメ密肌”へ導く保湿美容液。
肌サイクルがきちんと機能し、うるおいを保つ力のある「自立保水力のある肌」に導くアイテムです。
(*1効能評価試験済 *2ハリ不足)
この商品に関するクチコミ
1〜2プッシュと書いてあったので、初めて使った際は2プッシュしてみたのですが、伸びが良くゆっくり浸透*してくれるので、1プッシュで充分ゆっくりマッサージしながら浸透*させられるので、1ボトルで長く使えるし、さっぱりしているのにしっかり保湿してくれてるように感じ大満足!
*角質層まで
久しぶりにチャントアチャームの商品を使ったら、やっぱりいい香りです。思ったよりサラサラした美容液で、少量でも顔全体に伸ばせます。冬の間は使い続けたいです。
目元の乾燥やシワが気になり、こちらを購入しました。とても優しい香りが気に入っています。その名の通りモイストチャージエッセンスです!潤いがチャージされるイメージです。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
チャントアチャーム モイスト ミルク
価格:2,860円(税込)
内容量:120mL
自然のうるおいが、やさしく肌を包み込みながら角層のすみずみまで浸透し、しなやかに整える乳液。
コメヌカおよび米の胚芽から抽出される天然植物セラミド(コメヌカスフィンゴ糖脂質・保湿)を配合。保湿力や肌のバリア機能を保ちます。また、うるおいきーぶ成分としてオリーブ果実油(保湿)とモイストチャージ成分(キシリチルグルコシド・保湿)を配合し、肌にうるおいを閉じ込めます。
種の天然精油をブレンドしたハーバルフローラルの香り
この商品に関するクチコミ
ワンタッチキャップになり使いやすくなりました。さらっとしているのにしっとり潤いを感じます。以前のものより香りは気にならず、つけた後にほのかに優しい香りを感じます。
ローションの容器と同様に使いやすくなりました✨保湿をしっかりとしてくれますが、ベタベタになりません。付けたあとは心地よく、一日の終わりの楽しみな時間です♡
パッケージが変ってが使いやすくなったのが嬉しいです。
この乳液の後に日焼け止めをつけてもダマになることもなく、自然な仕上がりになるのが嬉しいです。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
ヴェレダ ワイルドローズ モイスチャーミルク
価格:4,400円(税込)
内容量:70mL
日本人の肌のために、ローズをはじめとする植物保湿成分をバランスよく配合した乳液。肌をやわらかく健やかに保ち、しなやかな美しさを引き出します。
この商品に関するクチコミ
3件
朝は1プッシュ、夜は2プッシュ使っています。
夜も特別にナイトクリームなど使用しなくても、朝までベタつかない感じでシットリしています。
リピです。香りが持続するので周りから「いい匂いだね」とよく褒められます。ただ、ワンプッシュだと少ないので2〜3プッシュぐらいが私の肌には合っていて、容量が少ないのですぐに使い切ってしまうとこの金額ではなかなか…
重ね塗りしても期待していたほどしっとりしません
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
バイオラブ エミュルジオン ピュール
価格:7,150円(税込)
内容量:80mL
みずみずしい軽い感触の保湿乳液お肌のモイスチャーバランスを整えます。
しっとりとした潤いの保護膜でお肌をなめらかに整えます。水分と油分を補い保ち、肌表面の快適なコンディションを保ちます。特に皮脂分泌量が増える、初夏から初秋のご使用をおすすめします。
この商品に関するクチコミ
心地良い香りとさらっとした感触でお肌の隅々までいきわたり快適な肌状態を保ってくれています。長年にわたって愛用しているお気に入りの逸品です
少量を手に取り、顔にのばしたときに広がる香りがとても素敵で、そのまま思わず両手を顔にあてたまま、スーハースーハーと深呼吸してしまうくらいです。保湿もよく、化粧水の後に朝晩使っています。
7月、8月と肌がべたつく季節にぴったりです。それ以外の季節でも仕上げにクリームで整える前に使用しているので1年を通して愛用しています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
チャントアチャーム モイスト クリーム
価格:3,300円(税込)
内容量:30g
ハリを与える、高浸透*1クリーム
ふっくらハリ肌を実現する、保湿クリーム。敏感肌*2の方でも心地よく使用できる天然成分「バクチオール*3」を配合し、乾燥による小じわを目立たなく*4します。
*1 角質層まで *2 敏感肌パッチテスト済み(すべての方に、皮膚刺激が起こらないというわけではありません)*3 バクチオール(肌にハリを与える/保湿)*4 効能評価試験済み *5 植物性セラミド[コメヌカスフィンゴ糖脂質](保湿/肌荒れ防止)
この商品に関するクチコミ
少量を手にとって少しのばしてから顔全体につけています。しっかりしたテクスチャーなのに伸びが良くて使い心地がいいです。
柔らかめのクリームで、質感としてはサラッとしていて手がベタベタせずにとても使いやすいです。リピートして使ってます!季節問わず使いやすいところが良いですね。
伸びも良くて、むしろサラッとした使用感です。無駄なベタつきで顔に髪がくっついたりもなく、とても気に入りました。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
バイオラブ クレム ブリヤンテ
価格:9,900円(税込)
内容量:45g
植物のバランス保持機能・防御機能に着目。日々のスキンケアできらめき美肌に整える超バリアクリーム。
◆肌本来の防御機能やモイスチャーバランスを整え、潤いに満ちたハリ肌を保ちます。
◆乾燥や環境ストレス*などのエイジングリスク**からお肌を守ります。
*花粉や黄砂などの外的刺激による肌表面の乾燥
**年齢を重ねた肌のトラブル
この商品に関するクチコミ
黄砂や花粉の多いこの時期は乾燥も防ぐしっとり感で大変重宝してます。少し香りを感じますが天然成分の感じで私は気になりませんでした。環境保全活動にも役立てて良い製品だと思います。
乾燥が気になってからリピートしています。
とてもしっとりした使い心地や香りもよく、つけるとホッと安心する感じがして手放せなくなっています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
ヴェレダ スキンフード
価格:1,760円/2,970円(税込)
内容量:30mL/75mL
肌荒れしやすい手肌に潤いとなめらかさを与え、ふっくらやわらかく整える全身用集中保湿クリーム。
ハーブの濃縮エキスが肌を乾燥からしっかり守ってじっくりケアします。
手や肘、かかとなど、特に乾燥して硬くゴワついた部分のケアにおすすめです。
この商品に関するクチコミ
数回購入しています。
朝使うと化粧がよれてしまいますが、夜使うにはいいです。
コスパがいいし、無難に使えます。
柑橘系とハーブのすっきりした香りがします。
ハンドクリーム感覚で使うというよりは気になる場所に集中して使うのがいいとおもいます。
重めのクリーム状なので、夏場にはべた付きを感じます。
冬は全身乾燥しているところに風呂上りに塗ると翌朝にツヤめいていて大好きです!
見た目も綺麗な緑でテンションが上がります!
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
ヴェレダ ボディミルク<全6種>
価格:2,750 ~ 3,960円(税込)
内容量:200mL
・100%天然由来成分のオーガニックボディミルク
・肌ニーズに合わせ、選べる6タイプの機能性
・気分で選べる天然精油のアロマ*
*センシティブスキン ボディミルク(無香料)を除く
<全6種>シトラス/センシティブスキン/ワイルドローズ/ざくろ/ヒッポファンフルーティ/スキンフード
この商品に関するクチコミ
センシティブスキンを購入。
ほんのりココナッツのような香りがしますが、すぐに消えます。硬めなのかな?と思いきや、肌にのせるとスルスルと伸びがいいやわらかい質感になりました。今はまだ暑いので重く感じますが、乾燥してきたらちょうどよくなりそうです。
スキンフードを購入。
クリームのスキンフードとも香りが違い、華やかな香りでした。
テクスチャーもするするのびてべたつかず、使いやすいボディクリームです。
主人も利用出来るかと思い、シトラスを購入しました。キャップもワンタッチでさっと利用でき、洗面所に置いて、お風呂上がりに使っています。伸びもよく、たっぷり使える所も魅力です♡
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
ヴェレダ スキンフード ボディバター
価格:4,290円(税込)
内容量:150mL
カカオバター、シアバター(エモリエント成分)などの植物オイルを配合した、とろけるように肌になじむテクスチャーのボディクリーム。ハーブエキスがボディを包み込むように肌をじっくりケアし、しっとり柔肌に整えます。
ほんのり甘く優しい香り。
この商品に関するクチコミ
風呂上がりの全身保湿用に購入、寒さと花粉時期の乾燥が悩みですが今のところ保湿できています。テクスチャーが固くて取りにくいので、他社製品のスパチュラを使用しています。良い香りですが、強すぎたりいつまでも残ると頭痛をおこすのでいい感じにぬけてくれてちょうどいいです。
冬場は硬めになりますが、塗るとしっとりとして肌がうるおいます。ガサガサだった踵にも毎日使用しています。お気に入りの一品になったので、リピートしてます。
保湿はされますが、ベタベタはしないので使いやすいです。個人的には少しだけ物足りない感じもします。重度の乾燥肌なのでもう少し保湿力が欲しいと感じました。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
肌の調子を整えるためには、自分の肌に合ったスキンケアアイテムを選ぶことが重要です。しかし、どうしたら自分の肌に合うものを選べるのかわからないという方も多いでしょう。
ここからは、自分の肌に合うスキンケアアイテムを選ぶポイントをご紹介いたします。 スキンケアアイテムを購入するときには、以下の3つのポイントを意識してみてください。
肌の水分も油分も不足していて顔全体がカサカサしやすい乾燥肌、部分的に乾燥しやすい混合肌、オイリーなのに肌の水分が不足しやすいインナードライ肌など、人それぞれ肌の乾燥具合は変わります。タイプによって最適なアイテムが変わるので、まずは自分の肌タイプを正しく理解しておくことが大切です。
肌質によっては、石油系界面活性剤や合成香料などのケミカル成分に刺激を感じる方や、一部の植物成分に刺激を感じる方もいます。スキンケアアイテムにどのような成分が含まれているのか、成分表のチェックをすることも重要です。
肌の乾燥にお悩みの方は、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれているスキンケアアイテムを選ぶと良いでしょう。
新しいスキンケアアイテムを試すときには、必ずパッチテストを行いましょう。皮膚が薄い二の腕の内側など、あまり目立たない箇所に少量塗布し、肌に刺激を感じないか確認しましょう。
今回は、乾燥肌の方におすすめの保湿力が高いアイテムを、スキンケアからボディケアまでご紹介いたしました。肌の状態を見極めながら、気になったアイテムを試してみてください。
正しく保湿ケアをして、肌を乾燥から徹底的に守り抜いていきましょう!
ネイチャーズウェイ
研究開発本部 製品開発チーム
おおえ
ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当
さくらい