instagram-feed
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114hello-elementor
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114wordpress-seo
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114TOP > 肌悩みから商品を探す|肌悩み×カテゴリ > 【最新】敏感肌におすすめのクリームは?使い方や成分選びのコツを紹介
敏感肌でスキンケアアイテムにお悩み中の方におすすめのスキンケアをご紹介いたします。実際に使用しているお客様のリアルなクチコミと合わせてご覧ください。ナチュラル・オーガニックコスメからチャントアチャーム(chant a charm)・ヴェレダ(WELEDA)・バイオラブ(BIOLAB)をご紹介!
お肌の状態は季節や体調によっても日々変化するものです。ご自身のお肌状態に合わせて、心地よいスキンケアアイテムを選んでいきましょう。
ネイチャーズウェイ オンラインは日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイトです。
(*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業会対象)
#01
ヴェレダ アーモンド フェイシャルクリーム
価格:3,740円(税込)
内容量:30mL
肌の上に保護膜を作り、敏感に傾きがちな肌を守るクリーム。
リッチで豊潤なクリームが日中は乾燥などの外的刺激から肌を守り、夜間は肌の水分と脂分のバランスを整えます。
自然で繊細な感触で肌になじみ、健康的で輝く肌へ。
8件
ベタベタが苦手なので私にはとてもあっているように思います。値段の割に量が少ないかと思ったのですが、少量でもすごくよく伸びて潤うので1ヶ月以上持ちそうです。使い続けたいです。
以前、アーモンドシリーズで使っていました。初め見たときは少なっ!と思ったのですが、伸びがよく、1回の量が少なくて済むので意外と持ちます。
まず杏仁豆腐のような香りがとっても良くお気に入りです。わたしは、洗顔後これだけでスキンケアを終わらせています。使い心地に満足しています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#02
バイオラブ クレム ドゥ ジュール ソンシーブル
価格:8,800円(税込)
内容量:40mL
肌なじみがよい敏感肌用クリーム。肌をいたわりながら保湿し、健やかに保ちます。
・たっぷりの潤いが敏感に傾きやすい肌をケアし、健やかな肌を保ちます。
・特に乾燥が気になる季節のご使用をおすすめします。
14件
価格はやや高めですが、朝夜共にこれのみでスキンケアをしているので、結果的にコスパがよくリピートしています。
香りもほんのりで強くありません。
サッパリ系がお好きな方にお勧めです。
べたつかないのに保湿されるのでとても満足です。チューブタイプなのも使いやすいです。
夏はミルクローションまでで済ませていますが、冬は物足りないので、保護クリームを。私はですが、保護クリームに限りノーマルスキンタイプよりセンシティブスキンタイプの香りの方が好きでこちらを使用しています。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#03
ヴェレダ カレンドラ ベビーフェイシャルクリーム
価格:2,750円(税込)
内容量:50mL
ベビーのデリケートな肌を保護し、肌荒れを防ぐ顔用の保湿クリーム。
うるおい成分が素早く肌に浸透(角質層まで)し、肌に保護膜をつくり、水分・油分のバランスを保ちます。
手や身体、ママのお化粧下地としても。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
保湿クリームと乳液では、含まれる油分の量が異なります。保湿クリームは、油分が多く含まれるのが特徴です。油膜で水分の蒸発を防ぎ、うるおいを保つことができます。油分が多いため、乳液より重めのテクスチャーのものが多い傾向があります。
乳液は、油分と水分がバランスよく含まれているアイテムです。保湿クリームよりも油分は少ないですが、水分が多いため、肌に水分をしっかり与えつつ油分の薄膜でフタをすることができます。
・肌が敏感に傾いている方
・肌がゆらぎやすい方
・乾燥肌の方
・化粧水と乳液だけではうるおいが足りないと感じる方
・水分のうるおいが不足している方
・オイリー肌の方
・Tゾーンはテカりやすいのに頬は乾燥している混合肌の方
・さっぱりとした使用感がお好みの方
乳液は、保湿クリームよりも水分量が多いため、水分不足による肌のカサつきが気になるときに最適です。水分がしっかり含まれている分、保湿クリームよりもみずみずしいさっぱりとした使用感です。
化粧水のあとに使うことで、みずみずしいしっとり肌を保ちます。
ほどんどの保湿クリームに含まれている保湿成分『セラミド』は、角質層にもともと含まれる「天然保湿因子」の中の「細胞間脂質」という成分です。
セラミドは角質層に浸透すると水分を保持し、うるおいとハリをもたらしてくれます。敏感肌の方は角質層が乱れやすいので、セラミドも不足しがちです。セラミド配合の保湿クリームなら、うるおい効果を実感しやすいでしょう。
アミノ酸も肌のうるおいを保つのに必須な成分です。実は、天然保湿因子の半分以上がアミノ酸で作られています。天然保湿因子は、ストレスや紫外線など、外的刺激による影響を受けやすいため、アミノ酸入りの保湿クリームで適度にアミノ酸を補給してあげることで、肌を健やかに保つことができるでしょう。
保湿クリームの独特のベタつき感が苦手という方も多いでしょう。そんな方は、使用タイミングごとに使う保湿クリームを変えてみるのも良いかもしれません。
特にメイク前や朝などは、さっぱりめの保湿クリームがあると便利です。メイクを落としたあとの夜のスキンケアでは、しっかり保湿できるこっくりテクスチャーの保湿クリームがオススメ。
ここでは、使用タイミングごとにおすすめの使い方を解説していきます。
朝やメイク前にしっかり保湿しておくと、日中の乾燥を防ぐことができます。洗顔後に化粧水や乳液を塗ったあとに保湿クリームを使うと、うるおいが長時間持続します。
朝・メイク前には、さらっとしていて皮脂と似た成分でできているさっぱりめの保湿クリームがオススメです。さらっと馴染みやすいので、忙しい朝でもお手入れが簡単です。
ただし、保湿クリームの油分がしっかり馴染んでいないと、化粧崩れの原因となってしまうことも。保湿クリームをつけたあとは、ハンドプレスしてしっかりと肌に馴染ませることで、効果的な保湿効果を実感でき、メイクも崩れにくくなるでしょう。
夜の就寝時間は、美肌を作るメラトニンや成長ホルモンが分泌されるので、紫外線や冷暖房など、日中の外的刺激で受けたダメージを修復してくれます。
眠っている間の長時間、しっかり肌のうるおいをキープするためにも、油分が多めのこっくりしたテクスチャーの保湿クリームでしっかりと保湿しましょう。普段のスキンケアの最後に保湿クリームを塗り、しっかり肌表面にフタをすることで長時間うるおいをキープできます。
刺激に弱い敏感肌の方は、セラミドやアミノ酸などの保湿成分の他に、ワセリンやヘパリン類似物質など、刺激の少ない保湿成分が含まれた保湿クリームを選ぶと良いでしょう。
アーモンド油も、乾燥による肌トラブルを防いでくれます。
シミ・そばかすの予防、くすみの目立たない肌を目指したい方は、「医薬部外品」の美白成分の含まれた保湿クリームがオススメです。たとえば、抗酸化作用のあるビタミンCを配合した医薬部外品クリームや、ゼラニウムやラベンダーなどの植物エキスもおすすめです。
また、保湿クリームで毎日丁寧にスキンケアし、肌のうるおいを保つことでも、ターンオーバーの周期が整うので、透明感が生まれます。
肌が乾燥すると、目尻や口まわり、小鼻などの小じわが目立ちやすくなってしまいます。
そんなときには、ハリ・ツヤ不足が気になる方におすすめのザクロ種子エキス配合の保湿クリームがオススメ。密着率の高い保湿クリームで、乾燥から肌を守りながらエイジングケア*ができます。
特に、リッチなテクスチャの夜用保湿クリームでエイジングケアすると、翌朝にハリ感を感じやすいでしょう。
保湿クリームは、スキンケアの最後に使います。
洗顔後、化粧水と乳液で肌を保湿し、ラストに保湿クリームで水分を閉じ込めてあげましょう。美容液を使う場合も同様です。化粧水の後に美容液、乳液をつけたら、保湿クリームで仕上げます。「水分が多いもの→油分が多いものの順で使う」と覚えておきましょう。
朝、保湿クリームを塗った後にメイクをするときは、いつもより入念に保湿クリームを肌になじませてください。肌に馴染む前にメイクを始めてしまうと、保湿クリームの油分で下地やファンデーションがよれてしまうことも。
スキンケア成分が肌にしっかり馴染んでもっちりとした感触になってからメイクを始めましょう。もし、保湿クリームをつけすぎてしまった場合は、軽くティッシュオフして余分な油分を取り除くとメイクが崩れにくくなります。
商品のパッケージに使用期限が記載されています。未開封の場合はその記載の日付を目安にして保管しましょう。
開封後は、3か月~半年以内に使い切るのがおすすめです。各ブランドの規定に沿って、期限を守ってくださいね。
保湿クリームは顔以外にも、年齢が出やすい首やデコルテ、手肌にもついでに伸ばして保湿ケアするのがおすすめです。しかし、顔と身体の皮膚の厚さは違うため、全身の保湿はパーツに合わせたクリームで保湿ケアをすることをおすすめします。
肌の乾燥が気になるときは、一度に塗る保湿クリームの量を増やすよりも、乾燥が気になるたびに塗り直す方が効果的です。ただし、あまりに乾燥しやすい時は普段の使用量が少ない可能性もあるので、量を調節してみても良いでしょう。
乾燥は歳や性別に関係なく、肌の大敵です。若い方も年配の方も、乾燥が気になるときは保湿クリームを使って肌にうるおいを与えてあげましょう。
ベタつきが気にならなければ、一年中同じ保湿クリームでも問題ありませんが、乾燥が気になりにくい梅雨や夏など、肌がべたつきやすい時期は、油分が少なめでさらっとした保湿クリームや乳液に変えも良いでしょう。季節や肌の状態は変化するので、しっかり自分の肌を観察して、そのときに合った保湿力でアイテムを使い分けるのが美肌への近道です。
男性は女性よりも皮膚が厚く、皮脂量も多いですが、うるおいを与えないと乾燥してしまいますし、敏感肌の方ももちろんいらっしゃいます。
肌の乾燥具合に合わせたテクスチャーの保湿クリームを選び、毎日保湿することをおすすめします。
敏感肌の方にオススメの保湿クリームと効果的な使い方をご紹介いたしました。肌の乾燥は肌トラブルをまねきます。お気に入りの保湿クリームを見つけて、しっかりうるおいを与えながら素肌をいたわってあげましょう。
ネイチャーズウェイ
研究開発本部 製品開発チーム
おおえ
ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当
さくらい