
就活生や社会人にもおすすめの、黒髪に似合う透明感*溢れる"垢抜けメイク"をご紹介します。魅力的な黒髪がより素敵に映える、清潔感のあるメイク方法です。「メイクをしてもどこか重たい印象になってしまう…」とお悩みの方は是非お試しください!
*メイクアップ効果による
TOPICS
part.1 黒髪さんの特徴
黒髪さんの透明感を引き立てる"垢抜けメイク"のポイント
黒髪透明感メイクでは、大切なポイントが4つあります。
①ベースメイク・・・ベースメイクはツヤ感と透明感が大切です。肌のくすみや色ムラなど気になる部分をカバーしながら、下地やファンデーションはツヤ感や透明感が出るものを使用するのがおすすめです。
part.2 黒髪さんの垢抜け"ベースメイク"

黒髪さんのベースメイクは、顔印象が沈まないベース作りがポイントです。
ファンデーションを塗る前に、トーンアップ下地で透明感のある肌*を仕込むことで、顔全体に明るさをプラスできます。ファンデーションは厚塗りせず、全体的にナチュラルに仕上げましょう。 ベースメイクのツヤ感と透明感*で、垢抜けた印象を演出できますよ!
*メイクアップ効果による
ベースメイクステップ

【STEP 0】スタート
化粧水・乳液で肌を整えてからメイクをはじめます。

【STEP 1】下地

【STEP 2】ファンデーション

【STEP 3】フェイスパウダー

【STEP 4】ハイライト
黒髪メイクのポイントはツヤと透明感*です。厚塗り感なく自然なツヤで立体感をプラスできる練りタイプのハイライトで、顔全体のメリハリを演出します。
*メイクアップ効果による
\ 使用アイテム /
合わせて読みたい!▼
part.3 黒髪さんの垢抜け"アイメイク"

■落ち着いた印象の大人透明感メイク:
ゴールド×ブラウン系のカラーでツヤと奥行きを演出し、上品な目元を作ります。
■フェミニンな印象の華やか透明感メイク:
ブラウン×ピンク系のカラーで明るさと清潔感を演出し、華やかな目元を作ります。
「大人透明感メイク」のアイメイクステップ

【STEP 1】アイベース

【STEP 2】アイシャドウ

【STEP 3】アイライナー
ブラックのアイライナーペンシルで、黒目の上から目尻にかけて少し跳ね上げるように引きます。
*メイクアップ効果による
「大人透明感メイク」の仕上がり


\ 使用アイテム /
「華やか透明感メイク」のアイメイクステップ

【STEP 1】目もと用ファンデーション
ピンク系の目元用ファンデーションをまぶたと涙袋に少量なじませ、目元全体をトーンアップ*。

【STEP 2】アイシャドウ
ハイライトカラーをアイホール全体にのせてまぶたに透明感*をプラス。ピンクのパールカラーを二重幅より少し広めに重ねた後、涙袋にも光を足すように細くのせます。最後にブラウンの締め色を目頭から目尻に向かってアイラインのように細く引きます。

【STEP 3】アイライナー
ブラウンのアイライナーペンシルで、まつ毛の隙間を埋めるようにインラインを引き、目尻だけポイントで短めに跳ね上げます。
*メイクアップ効果による
「華やか透明感メイク」の仕上がり


\ 使用アイテム /
合わせて読みたい!▼
part.4 黒髪さんの垢抜け"リップメイク"

リップメイクは質感や色味で様々な楽しみ方ができます。
アイメイクに合わせて、落ち着いた印象の大人透明感メイクとフェミニンな印象の華やか透明感メイクの2パターンそれぞれにおすすめのリップカラーをご紹介します。
「大人透明感メイク」のリップメイク
レッド系やローズ系のリップで透明感の底上げをしましょう!

\ 使用アイテム /
「華やか透明感メイク」のリップメイク
ピンクベージュ系やコーラル系のリップは軽やかな印象に仕上がります。

\ 使用アイテム /
part.5 黒髪を活かしてメイクを楽しもう!
ご自身に似合いそうな黒髪メイクは見つかりましたでしょうか?今回ご紹介したメイクは、イエベ・ブルべ問わずどんな方にもおすすめのメイク方法なので、なりたい雰囲気で選んで試してみてください。
黒髪を活かしながらも、女性らしさや清楚な印象などメイクによって様々なイメージを演出できます。
黒髪さんだからこその透明感や大人っぽさを大切にして、自分に似合う黒髪メイクを見つけて楽しんでくださいね。