魅力的な黒髪を活かしたメイクを試してみませんか?黒髪だと垢抜けない印象や重たい雰囲気になってしまうとお悩みの方も、黒髪が映えるメイクをしたい!という方にもおすすめの「黒髪に似合う透明感*メイク」をご紹介します!
*メイクアップ効果による
*メイクアップ効果による
TOPICS
- part.1 黒髪さんの特徴
- part.2 ベースメイク
- part.3 アイメイク
- part.4 リップメイク
- part.5 透明感のある黒髪メイク
part.1 黒髪さんの特徴

黒髪さんの特徴
落ち着いた髪色が好きな方や、地毛色が気に入っている方、就活や学校、仕事の関係で髪色に制限があるなど、黒髪の方は多くいらっしゃると思います。
一般的に「黒」という色のイメージから、黒髪は垢抜けない印象や重ための黒髪は近寄りがたい印象を持たれるとお悩みの方もいるかもしれませんが、ファッションとして黒髪を取り入れる方も増えています。
黒髪は自分自身の肌色を引き立ててくれるカラーです。髪と肌の色のコントラストが透明感のある印象を演出してくれます。
さらには大人っぽく安心感のある雰囲気を作りだすことができるのも、黒髪だからこそです。
今回は黒髪を活かした透明感メイクをご紹介します。

透明感メイクのポイント
黒髪透明感メイクでは、大切なポイントがあります。
①ベースメイク・・・ベースメイクはツヤ感と透明感が大切です。気になる部分やくすみをカバーしながら、下地やファンデーションはツヤ感や透明感があるものを使用するのがおすすめです。
②ハイライト・・・ハイライトで光を纏うことで立体感を演出し、艶やかな印象をプラスしましょう。
③眉・・・髪の色とかけ離れた明るすぎる眉の色は、メイク全体のバランスを崩してしまいます。髪色に近い落ち着いた色で眉を仕上げることで、統一感のある印象に仕上がります。
④ポイントメイク・・・目元や唇にカラーアイテムをポイントで差し込んで、明るさと透明感のある印象を作るのがおすすめです。
part.2 ベースメイク


ポイント
黒髪透明感メイクでは、顔印象が沈まないベース作りが大切です!
ファンデーションを塗る時はトーンアップ下地で明るさを仕込むと、顔全体に明るさをプラスできます。ナチュラルに仕上げて透明感を出すこともポイントです。
ベースメイクのツヤ感で垢抜けた印象を演出しましょう。

方法

【STEP 0】スタート
化粧水・乳液で肌を整えてメイクをはじめます。

【STEP 1】下地
透明感のある仕上がりのために、肌の悩みは下地で補正をしましょう。
肌全体のトーンアップと透明感を演出するにはバイオレットの下地が効果的。
赤みや血色感不足、くすみなど気になる悩み別でコントロール下地が活躍します。
【使用アイテムはこちら!】
カラーコントロールベース 01 バイオレット
カラーコントロールベース 01 バイオレット

【STEP 2】ファンデーション
ツヤ感のある仕上がりにはリキッドタイプのファンデーション。
顔の中心から外側へ向けて肌に馴染ませます。
フェイスラインにはファンデーションが溜まりやすいので、鏡を見ながら最終チェックを忘れずに。
【使用アイテムはこちら!】
スキントリートメント ファンデーション PB2 ピンクベージュ
スキントリートメント ファンデーション PB2 ピンクベージュ

【STEP 3】パウダー
パウダーはツヤ感を出せるパール配合タイプで仕上げましょう。
仕上げにパウダーでおさえておくとメイク崩れしにくくなり、透明感メイクをキープできます。
【使用アイテムはこちら!】
ルースパウダー 02 パールベージュ
ルースパウダー 02 パールベージュ

【STEP 4】ハイライト
黒髪メイクのポイントはツヤと透明感です!ツヤは立体感もプラスすることができます。
厚塗り感はなく、自然なツヤで立体感をプラスできる練りタイプのハイライトで、顔全体のメリハリを演出します。
【使用アイテムはこちら!】
タッチオンカラーズ(パール) 02P アイボリー
タッチオンカラーズ(パール) 02P アイボリー
合わせて読みたい!▼
part.3 アイメイクの方法


ポイント
ポイントメイクは、メイク全体の明るさやなりたい雰囲気を演出します。
使用するアイテムの組み合わせによって様々な表情を作り出せるので、透明感のある大人印象メイクと就活生や社会人にもおすすめの清潔感のある愛らしい印象、2パターンのメイクをご紹介します。
■透明感のある大人印象:
ゴールド×ブラウン系のカラーでツヤと奥行を出して、上品な深みのある目元を作ります。
■清潔感のある愛らしい印象:
ブラウン×ピンク系のカラーで明るさと清潔感を演出します。

方法:透明感のある大人印象

【STEP 2】ハイライトと締め色
ハイライトカラーをアイホール全体へ乗せてトーンアップ。パールカラーは上まぶたへアーモンド型に乗せ陰影をプラスし、下まぶたにも目頭から目尻側へ乗せましょう。締め色は下まぶたの目尻側にポイントで入れます。
【使用アイテムはこちら!】
アイパレット 01 ナチュラルベージュ
アイパレット 01 ナチュラルベージュ



方法:清潔感のある愛らしい印象

【STEP 2】アイカラー
ハイライトカラーをアイホールのブライトタッチ リキッドを乗せた上に重ねることで明るさがよりフィットします。ピンクカラーを二重幅より少し広めに乗せた後、涙袋にも光を足すようを細く乗せます。最後に、ブラウンを目頭から目尻に向かってアイラインのように細く引いてください。
【使用アイテムはこちら!】
アイカラーパレット 02 ピンクブラウン
アイカラーパレット 02 ピンクブラウン


合わせて読みたい!▼
part.4 リップメイクの方法


ポイント
リップメイクは質感や色味で様々な楽しみ方ができます。
透明感のある大人印象メイクと、清潔感のある愛らしい印象メイクの2パターンのリップメイクをご紹介します。

透明感のある大人印象
肌の透明感を引き出す血色感のあるカラーがおすすめです。
レッド系やローズ系のリップで透明感の底上げをしましょう!
レッド系やローズ系のリップで透明感の底上げをしましょう!

【使用アイテムはこちら!】
リキッドルージュ 04 ディープレッド
リキッドルージュ 04 ディープレッド

清潔感のある愛らしい印象
派手すぎない馴染みやすいカラーがおすすめです。
ピンクベージュ系やコーラル系のリップは軽やかな印象に仕上がります。
ピンクベージュ系やコーラル系のリップは軽やかな印象に仕上がります。

【使用アイテムはこちら!】
モイストバームルージュ 02 コーラルベージュ
モイストバームルージュ 02 コーラルベージュ
part.5 透明感のある黒髪メイク
ご自身に似合いそうな黒髪メイクは見つかりましたでしょうか?
女性らしさや清楚な印象など、メイクによって様々なイメージを演出できるのが黒髪です。
黒髪さんだからこその透明感や大人っぽさを大切にして、自分に合う黒髪メイクを見つけて楽しんでくださいね。
女性らしさや清楚な印象など、メイクによって様々なイメージを演出できるのが黒髪です。
黒髪さんだからこその透明感や大人っぽさを大切にして、自分に合う黒髪メイクを見つけて楽しんでくださいね。