
乾燥肌でメイクアイテムにお悩み中の方におすすめのファンデーションをご紹介いたします。実際に使用しているお客様のリアルなクチコミと合わせてご確認ください。ナチュラル・オーガニックコスメならナチュラグラッセ(naturaglace)!
お肌の状態は季節や体調によっても日々変化するものです。ご自身のお肌の状態に合わせて、心地よいファンデーションを選んでいきましょう。
ネイチャーズウェイ オンラインは日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイトです。
(*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象)
乾燥肌とは、肌のバリア機能が低下し、肌のうるおいが不足している状態を指します。乾燥が続くと肌表面の角質層が乱れ、さらに乾燥を招く悪循環に陥ってしまうことがあります。適切なケアで、しっかり保湿をしてあげることが大切です。
肌の乾燥が気になるときにファンデーションを塗ると、より肌のカサつきを感じることがあります。化粧ノリも悪く、ヨレやすくなるというお悩みを持っている方も多いでしょう。
肌の乾燥が気になるときは、保湿力が高く肌にしっとり馴染む「リキッドファンデーション」がおすすめです。カバー力重視の方は、クリームタイプやスティックタイプもおすすめです。保湿効果が高いファンデーションは、肌にしっかり密着することで肌を保護し、乾燥した空気や汚れから肌を守ってくれます。
メイク前から肌のカサつきが気になるときは、メイクをしている間も肌を保湿してくれる保湿力の高いファンデーションを使いましょう。ファンデーションで肌のうるおいを保つことで、素肌美人に近づくことができますよ!
乾燥肌向けのファンデーションの選び方について、3つのポイントをご紹介いたします。
皮脂の構造に近いと言われている「ホホバオイル(ホホバ種子油)」や「オリーブ油(オリーブ果実油)」、「ヒマワリオイル(ヒマワリ種子油)」などの植物オイルが配合されたファンデーションなら、肌表面にうっすらと油分の膜を作り、肌を保護してくれます。
ファンデーションを選ぶときは、テクスチャーや色味だけでなく、どんな成分が含まれているのか成分表を目で見て確認する習慣をつけましょう。
紫外線は肌の細胞にダメージを与え、肌の乾燥を悪化させる要因となります。もちろん日焼け止め下地をつけるのが効果的ですが、ファンデーションにも紫外線カット効果があるものを選ぶのがおすすめです。
忙しい日は、ファンデーションと日焼け止めの機能を併せ持った一本で仕上げることができるBBクリームがあると便利です。
乾燥肌は、水分や油分が不足し肌が本来持っているバリア機能が低下している状態のため、ちょっとした刺激で肌に赤みがでたり、ヒリヒリすることもあります。天然由来成分で作られたものや無添加のものなど、ナチュラルな成分でできたファンデーションなら、肌に心地良く使用できるでしょう。特に乾燥が気になるときは、一度パッチテストをしてから購入するのがおすすめです。
ナチュラル・オーガニックコスメのナチュラグラッセのファンデーションから、乾燥肌の方におすすめのファンデーションをピックアップ!
実際に使用しているお客様のリアルなクチコミも合わせてご紹介いたします!
#01
ナチュラグラッセ スキントリートメント ファンデーション
価格:4,510円(税込)
内容量:20mL
丁寧なスキンケアをほどこしたような内側からの艶めきと充実のうるおいを感じる肌へ。メイクしている間中、お肌をトリートメントし続けながら、素肌をいかした、透明感*のある仕上がりに。
巧みな植物原料のブレンドで叶えるトリートメントマスク効果を実現。
*メイクアップ効果による
この商品に関するクチコミ
43件
no1を購入しました。
メイクアップクリーム カラープラスのラベンダーピンクと一緒に使用していますが、肌色が自然に明るいトーンになり、厚塗り感もなくナチュラルに肌に馴染みます。
香りも良くて、他の化粧品が使えなくなりました。
少し粘り気が強いです
カバー力はないですが、化粧崩れ、乾燥は気になりません
しばらく使ってみます
標準より白い方ですがNO2を購入。色が浮くこともなく使いやすいです。肌に付けたら早めにスーッと伸ばして最後手でおさえるようにするとしっとり密着します。なんといっても乾燥しないところが本当に嬉しいです!カバー力はそんなにないかもですがナチュラルに仕上げたい人にはピッタリです。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#02
ナチュラグラッセ ウォータリーファンデーションN
価格:4,180円(税込)
内容量:30mL
みずみずしくて軽やか。うるおいを与えながら素肌を活かした透明感*とツヤを引き出すウォータリーファンデーション。
ウォータリーエッセンス処方により、軽やかなつけ心地で薄く均一にフィット。素肌を活かしながら、みずみずしいツヤ肌に仕上げるウォータリーファンデーションです。汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎ、肌のキメを整えながら引き締める美容成分を配合。
*メイクアップ効果による
この商品に関するクチコミ
9件
毛穴の開きと皮脂テカリが悩みでリキッドファンデーションはよれやすく苦手だったのですがインスタライブを見てヨレにくい夏におすすめのitemとして買い揃えた内の一つです。
ウォータリーというだけあってとっても伸びが良くて思ったよりかなり少量でいいのでコスパも良さそうです。つけ心地は軽いのにしっかり肌に密着してくれるのでこれはリピ決定です!
今回は容器重視で選んでみました。ポンプタイプだと口に詰まることがあったり、チューブタイプだと潰れていってしまうので、形が変わることのない容器が気に入っています。ハイカバーを期待している方には向かないかもしれませんが、自分はこのカバー力で満足しています。肌に良く馴染む色で元々の肌がすごく綺麗に見えて家族からも評判でした。
自然なツヤ感!よれない!
きちんとカバーもしてくれるけど伸びがよいので厚塗りにならなくてすきでした。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#03
ナチュラグラッセ ブライトタッチ リキッド
価格:2,640円(税込)
内容量:8.5g
クマやシワ、くすみやたるみなど、悩みが多い目周りの悩みを色材で隠し覆うのではなく、光の拡散効果で「ブライトライティングカバー」し、うるおい溢れる透明感*のある肌へ。
皮膚が薄く年齢印象が出やすい目もとのために、アイクリーム級の美容成分が密着し潤いを与える、目もと美容液発想の部分用ファンデーションです。
持ち運びにも便利なスリム容器&アプリケーターで、お直しアイテムとしても。
*メイクアップ効果による
この商品に関するクチコミ
35件
保湿にもなるそうで気に入っています。オレンジで紫クマを緩和させています。
変にシワが悪目立ちすることもなく気に入ってます
アイクリームのような塗り心地で、光でクマをふわっとぼかします。しっかり消えるわけではありませんが、付け忘れた日に違いを感じます!
塗り方にコツがいるようで、色々試した結果、1番にこちらを、次にメイクアップクリームやその他のベースを塗る方法が私には合っていました。
イエベでくすみが気になる年齢肌なのでピンクベージュをチョイス。自然な明るさでマッチしました。まぶた、ほうれい線まで気になるポイントに使っています。クマが目立つときはこれをベースに他社のコンシーラーを重ねたり、いろいろとカスタマイズできるのがGOOD。乾燥しなくてよいのですが欲を言えばもう少し伸びがよいとよかった。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#04
ナチュラグラッセ クリームバー ファンデーションN
価格:4,510円(税込)
内容量:12g
高いカバー力とUVカット機能に優れたスティックタイプファンデーション。ひと塗りでピタッと密着し、均一なセミマット肌へ。肌を構成するセラミドのもととなる必須脂肪酸を含み、肌を保護する効果が高い「カシス」と、ポリフェノールを豊富に含み、乾燥から肌を守る「ビルベリー」を配合。肌表面をなめらかに均一にし、肌を保護。乾燥から肌を守りながら、紫外線をカットします。
SPF50+/PA++++
この商品に関するクチコミ
30件
色は、(普段モイストBBクリーム02を使っている者としては)ライトベージュだけど暗い印象。色白の人は、コンシーラーとしての使用がオススメかもと感じました。
良い点は、すぐ塗れる使い易さ、カバー力、保湿力、ツヤ感!!
使い方をマスターできればリピします!
01番を購入しました。スティックの硬さもちょうどよく、伸びもいいので使いやすいです。コンシーラーにしたり、ファンデーションとして使ったりと崩れにくく、使いやすいと思います。化粧直し用に持ち運べるので重宝してます。
01.02両方使ってます。夏用にナチュラルを買いましたが結構色味が濃いです。すこし日焼けしたぐらいの肌ならライトの方をお勧めします。濃いシミを隠したい場合はライト使用後、シミの部分にナチュラルをポンポンと重ね付けすればそこそこ隠す事ができます。コンシーラの代わりにもなり、伸びも良いのでおすすめです。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#05
ナチュラグラッセ モイスト BBクリーム
価格:3,300円(税込)
内容量:27g
くすみや毛穴などの気になる肌悩みを、1本でしっかりカバー。なめらかなつけ心地ですべすべ肌に仕上げるBBクリーム。
この商品に関するクチコミ
40件
01 ライトベージュを購入しました。
これまでナチュラグラッセさんの色んな商品を試してきましたが、こちらの商品がお肌にもコスパ的にも私にはダントツ良かったです。
カバー力もありますし、お肌を綺麗に見せてくれるので大変気に入りました。今後も使い続けていきたいです。
子育て真っ只中の私は、1分1秒が惜しいほど慌ただしい生活を送っています。このBBクリームを使うことでメイクは時短。でも、しっかりと自分が求めている肌つやに変身します。アウトドアスポーツで焼けた素肌にも馴染んでくれるカラー(03 ヘルシーベージュ)は、大のお気に入りです。それに石鹸で落とせるので、メイク落としの時短にも大活躍のアイテムです。いつもリピート買いしています。
ミディアムベージュを購入。程よくカバーしてくれて、自然な仕上がりで大満足。私はパウダーで仕上げますが、マスク崩れも気にならなかったです。シミなど隠したいところは、コンシーラーをちょっと使用で問題なし。
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
#06
ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム N
価格:3,300円(税込)
内容量:30g
1本5役のオールインワンクリーム1本で「素肌が綺麗な人」という印象が叶う、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの機能を兼ね備えたオールインワンクリーム。
素の自分にあるものを上手に活かし、自分本来の美しさを引き出します。どんな人でも美しい肌印象へ。
この商品に関するクチコミ
106件
2本目リピートしました。コスパばっちりです!香りはいいけどカバー力はあまりないのかな。それでも肌がパッと明るくなる感じなのでいつもこれだけ塗っています。この先もリピートすると思います!
何度もシリーズで使っていますが、色も様々使ってまたこれに戻ってきました!これだけでもナチュラルメイクで良いので、平日はこれに少しパウダーをのせて使っています。肌に心地よいので、お気に入りです。またなくなったら購入する予定です!
01、02両方持っています!
朝、スキンケアの最後に保湿クリームがわりに塗って、UVケアと顔色のトーンアップ*も出来るので重宝しています。
SPF44、PA+++でノンケミカル、この塗り心地はすごい進化だと思います。使い心地が気に入っています。
*メイクアップ効果による
※クチコミは個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。
レビュー規約はこちら
肌が乾燥していると、ファンデーションのノリが悪くメイクが浮いて見えてしまうことも。
ここからは、乾燥肌の方におすすめの綺麗に仕上げるファンデーションの塗り方と、メイクがヨレてしまったときの直し方のコツを解説いたします。
まずはメイク前のスキンケアが重要です。いつもより念入りに保湿して、しっかり肌にうるおいを与えてからファンデーションを塗りましょう。スキンケアを馴染ませたあと、手のひらを離すときに肌が吸い付いてくるくらいのしっとり感が理想です。更にファンデーションを塗る前に、保湿力の高い化粧下地を使用するのもおすすめです。
ファンデーションを塗るときは、手のひらにとってから指のはらに馴染ませ、顔の中心から外側に向けて伸ばします。最初に手のひらに出して少量ずつ塗り広げることで、厚塗りを防ぐことができます。
小鼻周りや口周り、目の周りなどの細かい部分は、頬やおでこを塗ったあとに指に残ったファンデーションでできる限り薄く塗ると、時間が経っても崩れにくいベースに仕上がります。
仕上げに顔を手のひらで覆って「ハンドプレス」をすることで、しっかりファンデーションを肌に密着させましょう。手のひらの体温でファンデーションがより肌に馴染みやすくなり、ぴたっと密着します。
日中、乾燥で肌が粉吹き状態になってしまったときは、肌を保湿してからメイク直しで整えます。保湿前にティッシュで軽く肌をおさえ、余分な皮脂とファンデーションを落としましょう。
軽くティッシュオフしたら、ミストタイプの化粧水で肌にうるおいを与えます。ミスト化粧水が無い場合は、化粧水や乳液でもOK。その場合は、つけすぎないように乾燥が気になる部分に指のはらで少量ずつやさしく馴染ませましょう。
しっかり肌にうるおいが補給できたら、ファンデーションやコンシーラーで気になる部分をカバーし、最後にパウダーをおさえて仕上げます。
空気の乾燥だけでなく、ストレスや生活習慣の乱れなど、肌はあらゆる要因で乾燥してしまいます。ファンデーションも保湿力があるものを選んで、日中の肌もうるおいをキープしてあげましょう。
今回ご紹介したナチュラグラッセのファンデーションは全て、美容液や乳液などのスキンケアをベースに作られているので、乾燥肌の方にぴったり。是非一度お試しください!
TOP > 肌悩みから商品を探す|肌悩み×カテゴリ > 【2023年】乾燥肌におすすめのファンデーションを紹介!選び方や塗り方のコツも