【30代ナチュラルメイクの基本】うるツヤ肌の作り方

【30代ナチュラルメイクの基本】うるツヤ肌の作り方
【30代ナチュラルメイクの基本】うるツヤ肌の作り方
肌のくすみやシミ・シワなど、30代に突入し、気づくと増える肌悩み。今回は、肌悩みはしっかりカバーしながらもナチュラルに仕上がる30代におすすめのベースメイクのやり方とポイントメイクをご紹介いたします。

TOPICS

<30代メイク>の基本

<30代メイク>の基本
仕事やプライベートにおいて、20代とは環境ががらりと変わる30代。「顔つきが変化し、今までのメイクがしっくりこない…」「肌悩みが増え、今までと同じメイクでは物足りない…」そんな風に感じる方も多いのではないでしょうか。それは毎日仕事や家事を一生懸命頑張って日々を過ごした証であり、海や山など屋外で存分に楽しんだ思い出でもありますが、やはりシミ・シワなどは隠したい「肌悩み」と思う方もいらっしゃることでしょう。
肌悩みを隠したいからと、メイクを濃くしてしまうと、返って老けた印象に。30代メイクの基本は「引き算」。30代からは品のよいナチュラルメイクを意識していきましょう。

<30代メイク>見直すべきNGポイント

NGポイント

肌悩みを隠そうとファンデーションを厚く塗る

シミやシワなど、肌悩みを隠したいからとファンデーションを厚く塗るのはNG。隠したいところだけピンポイントでコンシーラーを使用し、顔全体はファンデーションをできるだけ薄く塗り広げるようにします。30代のベースメイクは「引き算」がポイント!

NGポイント

目を大きく見せようとアイライナーを太く引く

目を大きく見せようと黒いアイライナーを太く引くとインパクトは出ますが、逆に目を小さく見せてしまうためNG。肌なじみの良いアイシャドウをグラデーションに塗り、目元に陰影をだすことを意識してみて。目元をキリッと引き締めた印象にしたい場合は、ナチュラルなブラウン系のアイライナーでまつ毛とまつ毛の間を埋めるように線を引くのがおすすめ。

NGポイント

血色感をプラスしようとチークやリップを濃く塗る

30代は肌のくすみが気になり始める頃。血色感を出したいからと、極端に濃い色のチークやリップを塗るのは浮いて見えてしまうためNG。肌に血色感をプラスしたい場合は、カラー下地を取り入れ、肌全体をワントーン明るく見せると、よりナチュラルに仕上がります

\ カラー下地の選び方はこちら /

<30代メイク>ベースメイク編

30代のベースメイクで意識したいのが、肌の内側から滲み出るような「うるおい」と「ツヤ」。厚塗り感が出ないよう、肌悩みはコンシーラーを使ってピンポイントで隠します。ファンデーションはツヤ感のあるものを選び、薄く塗り広げるようにすると、みずみずしいハリを演出することができ、ナチュラルで美しく仕上がります。
ベースメイクの基本の順番としては、下地、ファンデーション、コンシーラー、パウダーの順に仕上げていきましょう





|





|

|




|
ベースメイクの順番

下地

肌のくすみが気になる方や、肌に血色感をプラスしたいと感じる方は、パープル系のカラー下地を使用するのがおすすめです。下地の段階で気になるくすみや色ムラをしっかり整えておくことで、後に使用するファンデーションが少量で済むため、よりナチュラルに仕上げることができます。
使用アイテム
HOWTO​
下地を塗る方向
適量をとり、手またはスポンジで、顔の中心から外側に向かって塗り広げていきます。
下地の完成
肌のくすみをおさえ、透明感*のある仕上がりに。

 *メイクアップ効果による

ファンデーション

下地を塗った後に、ファンデーションを顔全体に薄く塗り広げていきます。ファンデーションはツヤのあるタイプのものを使用するのがおすすめです。みずみずしいハリを演出しながら、ツヤで肌悩みを飛ばしてくれるため、厚塗り感なく、よりナチュラルに仕上がります。今回使用するナチュラグラッセのスキントリートメント ファンデーションは、巧みな植物原料のブレンドで「スキントリートメント効果」を発揮。メイクをしている間中、お肌をトリートメントし続けながら、うるおいのあるツヤ肌を演出します。
使用アイテム
HOWTO​
ファンデーションを塗る方向1
①適量を手に取り、手またはスポンジで顔の中央から外側に向かって広げます。
ファンデーションを塗る方向2
②手やスポンジに残ったファンデーションで目回り、鼻、口周りなどの細かい部分をカバーし、仕上げます。
下地の完成
ナチュラルな「うるツヤ肌」に!

コンシーラー

クマやシミ、ニキビ跡などの隠したい肌悩みにはコンシーラーを使用していきます。
使用アイテム
HOWTO​
コンシーラーを指でポンポン
隠したい部分にピンポイントでのせ、まわりをポンポンと指でぼかし、下地との境目をなじませていきましょう。

目の下のクマはツヤで飛ばすとよりナチュラルな仕上がりに!

目の下のクマを隠そうとコンシーラーを厚塗りすると、顔全体が重たい印象になりがち。目の下の皮膚はとても薄いため、その上に厚くコンシーラーを重ねてしまうと小ジワが目立ってしまうことも。そこで、コンシーラーの代わりに、ツヤ感のある部分用ファンデーションを使用するのもおすすめです。ナチュラグラッセの ブライトタッチ リキッドは、クマやシワ、くすみやたるみなど、悩みが多い目周りを「ブライトライティングカバー」。光の拡散効果で目の下の肌悩みを目立たなくしながら、目元をぱっと明るく見せてくれます。上瞼にアイシャドウのベースとして塗るのもおすすめです。
使用アイテム
部分用ファンデーション

¥2,640(税込)

HOWTO​
コンシーラーをのせていく
①チップを取り出し、目の下の三角ゾーンにのせていきます。
肌になじませる
②アイクリームを塗り込むようにすーっと指を滑らせながら肌になじませていきます。
コンシーラー仕上がり
皮膚が薄く繊細な目元は、柔らかいテクスチャーの部分用ファンデーションを使うと綺麗に仕上がります。

パウダー

ベースメイクの最後はパウダーをのせていきます。テカりやすいTゾーンを中心に顔全体にパウダーをのせていくことで、化粧崩れを防ぎながら、ふんわりとやわらかな肌へと仕上げていきます。
使用アイテム
HOWTO​
パウダーをのせる
パフに適量をとり、肌をすべらせるようにしながら顔全体にのせていきます。

ベースメイクの完成!

BEFORE
AFTER
ベースメイクの完成!紹介したベースメイクポイントをしっかりおさえることで、肌悩みはカバーしながらも、「うるおい」と「ツヤ」のあるナチュラルな肌に仕上がります。

<30代メイク>ポイントメイク編

大人カジュアルな仕上がり

大人カジュアルメイク仕上がり
ブラウンのアイシャドウにオレンジ系のチークやリップを合わせると、明るい印象の大人カジュアルな仕上がりに。
使用アイテム
HOWTO​
大人カジュアルメイク仕上がり
A:アイパレットの真ん中のカラーを上瞼と下瞼にのせる。目のキワにはアイパレットの右側のカラーをのせグラデーションを作る。
B:チークを黒目より外側に入れると、より大人な雰囲気に。
C:リップはポンポンと軽く唇にあてながら、カジュアルにのせていく。

大人フェミニンで華やかな仕上がり

大人フェミニンで華やかな仕上がり
肌なじみの良いピンクのアイシャドウに、ベージュ系のチークやリップを合わせると、大人フェミニンで華やかなメイクに仕上がります。
使用アイテム
HOWTO​
大人フェミニンで華やかな仕上がり
A:アイパレットの真ん中のカラーを上瞼と下瞼にのせる。目のキワにはアイパレットの右側のカラーをのせグラデーションを作る。
B:チークは黒目の下のあたりに入れて、かわいらしい雰囲気に。
C:リップはポンポンと軽く唇にあてながら、カジュアルにのせていく。

<30代メイク>は頑張りすぎないうるツヤ肌がポイント!

責任のある仕事が増えたり、結婚、出産など、目まぐるしく環境が変化していく中で現実と向き合うことの増える30代。環境の変化とともに、肌悩みも自然と増え、気づかぬ内にファンデーションが濃くなってしまっているなんてことも…。「外部からのストレスなんかに負けずに、肌はいつもキレイに見せていたい!」そんな方はぜひ、今回の「うるツヤ肌」が叶うベースメイクを参考にしてみてください。余裕のある30代を「頑張りすぎないうるツヤ肌」で叶えましょう!

SHARE:

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ