
TOPICS
足のむくみの原因

むくみの原因は水分や老廃物が体の中で停滞してしまうことと言われています。
本来は、老廃物は静脈やリンパなどを通って、最終的に尿や汗として体外に排出されます。しかし、長時間同じ姿勢を続けていると、血液やリンパ液の流れが悪くなってしまうため、老廃物が体外に運び出されず細胞間などに溜まってしまい、体のむくみに繋がるのです。
いつも立ち仕事やデスクワークで同じ姿勢でいることが多い方や、休みの日に家で過ごすことが多い方はむくみを引き起こしやすくなってしまいます。
女性の方がむくみやすい!?

一般的に、男性より女性の方がむくみに悩む方が多いのはなぜでしょうか…!?
それは体の「筋肉量」が関係しています。女性は男性よりも筋肉量が少ないため、血液やリンパを押し出す力が弱く、老廃物が体の中に溜まりやすくなってしまいます。
また、女性の場合は、妊娠や生理などによってホルモンバランスが乱れやすいこともむくみに関係しています。ホルモンバランスが乱れると自律神経の乱れが起こります。血液の流れは、この自律神経の影響を受けやすいため、ホルモンバランスが乱れると、血液の流れも悪くなってしまうのです。
むくみを解消するためには、意識的に体を動かしたり、マッサージをするなどして、血液やリンパの流れを良くしてあげるのがおすすめです。
簡単にできる!マッサージ方法
足のむくみ解消に効果的なマッサージ方法をご紹介します。お風呂上りや寝る前のゆっくりタイムにぜひやってみてくださいね。
マッサージをする時は、肌との摩擦を減らすために、マッサージオイルを使用するのがおすすめです。お気に入りのマッサージオイルを用意してくださいね。また、手でマッサージするのももちろんOKですが、マッサージブラシを使うと、力を入れすぎることなく、手軽にマッサージすることができます。
¥5,500(税込)
マッサージ方法

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5

STEP6

STEP7
マッサージですっきり足を手に入れよう!
\ 合わせて読みたい /

コンテンツ担当 あやた
同じような感動を広く伝えたいという思いから上京し、ネイチャーズウェイに入社。
理想の自分・理想の生活スタイルを実現すべく、東京で奮闘中。趣味はバレエとカフェ巡り。