Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hello-elementor domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-seo domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114
花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【後編】 - ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト ネイチャーズウェイ

ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【後編】

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

春はスギやヒノキ科、秋はイネ科と、季節を問わず悩まされる人も多い「花粉」。花粉による症状はさまざまあり、鼻水や目のかゆみだけでなく、肌荒れに悩まされる方も多いのではないでしょうか。

前回(花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【前編】)はネイチャーズウェイ研究員の西坂さんに花粉による肌荒れのメカニズムについてお話を伺いました。

今回は、ネイチャーズウェイ メイクトレーナーの高野さんに「花粉に悩まされる時期におすすめしたい!天然由来成分を配合したナチュラル・オーガニックコスメでの具体的なスキンケアとメイク方法」についてご紹介いただきます。

▼前編はこちら!
花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【前編】

ネイチャーズウェイ インストラクター

たかの

ナチュラグラッセ・チャントアチャーム・ドクターブロナーの販売員やお取引先スタッフ様に向けた研修を主に行っています。注目を浴びる仕事なので、特にメイクは「好印象」に仕上がるように心掛けています!

簡単・時短で!花粉シーズンの肌荒れ対策スキンケア&メイク術

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

――前回の西坂さんへのインタビューから、花粉による肌荒れの対策には、保湿と肌荒れを防ぐ化粧品を使えばいいことがわかりました。次なるステップとして、具体的なスキンケアやメイクについて、ポイントを教えてください!

高野さん(以下敬称略):
花粉の時期に気を付けるポイントとしては、保湿とやさしいケアで、バリア機能を保っていくこと。

花粉による肌荒れで敏感になった肌を労わりながら、バリア機能を保つ。まずはおすすめのスキンケア品と使い方のポイントをご紹介していきます。

花粉シーズンの肌荒れ対策<スキンケア編>

1.クレンジング

高野:
チャントアチャーム クレンジングミルク バリアは肌荒れを防ぐ&バリア機能を保つクレンジングミルク。

肌荒れを防ぐオウゴン根エキス、ムラサキバレンギクエキスを配合し、肌を健やかに保ってくれます。また角質層の潤いキープに役立つコメヌカスフィンゴ糖脂質が配合され、乾燥を防ぐことでバリア機能を保ってくれます。

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

<使い方のポイント>
2~3プッシュのたっぷりとした量と摩擦がかからないようにやさしくクレンジングすることが大切です。

▼あわせて読みたい!
【10年後も美肌でいたい】クレンジングミルクの正しい使い方

石油系界面活性剤を一切使わずに、しっかりメイクが1度できちんと落とせる自信のアイテム。保湿成分たっぷりのミルクが、肌をうるおいで包み込み、汚れだけを絡めとるから、洗い上がりの肌はしっとりもちもち。まつエクOK・ダブル洗顔不要。

2.化粧水

高野:
化粧水はチャントアチャーム ローション Rを。保水力のあるシロキクラゲ多糖体を配合し、乾燥した肌にもっちりとした潤いを与えてくれます。

<使い方のポイント>
乾燥した肌をしっかり保湿するために、たっぷりとした量を使うのがポイントです。つけ方は、ハンドプレスとコットンを使った2つの方法をご紹介します。

●ハンドプレス
たっぷりと化粧水を手に取り、顔の肌を手のひら全体で優しく包みこむようにゆっくりと時間をかけてハンドプレスして、化粧水を馴染ませていきます。もっちりとした感触を感じるまで行うのがおすすめです。

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

●コットンマスク

①コットン2枚にたっぷりと化粧水を染み込ませます。
②コットンを6枚くらいに裂きます。
③両頬、額に2枚、顎、鼻にのせていきます。

コットンが乾く前に取ることが大切です。10分ほどたったらコットンを取り、化粧水を手のひら押さえて角質層に浸透させるハンドプレス方法でもっちりとした感触になるまでじっくりと染み込ませていきます。

花粉による肌荒れ対策のスキンケア
花粉による肌荒れ対策のスキンケア

とろみのあるテクスチャーで、角質層のすみずみまで浸透。湧き上がるようなうるおいで満たす化粧水。

3.乳液

高野:
理想的な肌のバリア機能を保つには、汗と皮脂で自然と作られる「皮脂膜」が必要となります。洗顔することでその皮脂膜は洗い流されます。新たに皮脂膜が自然と形成されるまでには少々時間がかかります。

チャントアチャーム モイスチャライジング ミルク に含まれる温泉水とハーブエキス(ムラサキバレンギクエキス(保湿・キメを整える成分)、ゼニアオイ花エキス(保湿・柔軟成分)、セイヨウノコギリソウエキス(ツヤ、肌の引き締め))、天然アミノ酸が汗の役割を。

そしてオリーブ果実油(エモリエント成分)が皮脂の役割をしてくれるので、皮脂膜のように健やかなバリア機能を保つ手助けをしてくれます。

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

<使い方のポイント>
・100玉ほどの量を顔の中心から全体に優しく馴染ませていきます。
・保湿が足りない箇所には重ね付けがおすすめです。
・化粧水と同様に、乳液を手のひらでおさえ、角質層に浸透させるハンドプレス方法で肌がもっちりとした感触になるまでじっくりと馴染ませます。

植物オイルのヴェールが肌をやさしく包み込み、ハリとうるおいが満ちる肌へと導く保湿乳液。

花粉シーズンの肌荒れ対策<メイク編>

<ベースメイク>
マスクにつきにくい!
簡単3ステップメイク

高野:
次は、ベースメイクについてご紹介します。パールで魅せる化粧下地&ファンデーションと、パウダー、そしてプラスワンアイテムのコンシーラーで簡単にナチュラルな仕上がりを叶えます。

1本で「素肌が綺麗な人」という印象が叶う、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライト99.2%カット*の5つの機能を兼ね備えたオールインワンクリーム。

*第三者機関実施試験結果より

ねらった効果で使い分ける、メイクの隠し技アイテム。なめらかに密着し、色ムラや明るさを補正します。

パールのツヤで肌をきれいに魅せる、仕上げ用パウダー。マスクに色がつきにくい薄づきカラーです。メイク直しにも活躍します。紫外線カットは、SPF40 PA+++、さらにブルーライト*もカットしてくれる優れものです。

*第三者機関実施試験結果より

花粉による肌荒れ対策のスキンケア

STEP1.
メイクアップ クリームは、肌が敏感になっている時期はパフより手がおすすめ。細かく動かさずに、やさしく広い面で伸ばしていきます。

花粉による肌荒れ対策のベースメイクアイテム

STEP2.
メイクアップ クリームを塗ったあと、中指でコレクティングスティックを指にとり、赤みが気になる鼻周りなどにトントンとタッチして馴染ませていきます。その後、ルースパウダーで仕上げます。

花粉による肌荒れ対策のルースパウダー

STEP3.
ルースパウダーは、肌が敏感になっているためブラシより付属のパフがおすすめ。パフを揉んで馴染ませて肌にのせていきます。ふわふわパフのやさしい肌あたりで仕上げていくことができます。

<ポイントメイク>
1つで4役も!
簡単時短で花粉をカバー

高野:
花粉シーズンといえども、ベースメイクだけでなく、ポイントメイクも楽しみたいですよね。花粉による肌荒れから守りながら、どんなシーンでも楽しめるメイクに使えるアイテムをご紹介します。

花粉による肌荒れ対策のメイクアイテム

色と光のレイヤードで、顔印象をアップデート。重ねるごとに色づきが増し、アイカラーにもフェイスカラーにもどこにでも使える、指塗りマルチカラー。

重ねるごとに色づきが増し、リップにもフェイスカラーにもどこにでも使えるUVカット(SPF17 PA++)も兼ね備えた指塗りマルチカラー。

高野:
タッチオンカラーズは、リップ、アイカラー、チークなど、1つでポイントメイクが楽しめる優れもの。かゆみに繋がりやすいパウダーではなく、ベタつかないオイルベースのためしっとりと馴染み、フィットして肌を保護してくれます。

花粉による肌荒れ対策のメイクアイテム

ひと塗り仕込んでおけば、万が一目をこすってしまっても崩れの目立ちにくさがあります。

タッチオンカラーズ<パール>は、重ねるほど発色するので、ナチュラルな仕上がりからしっかりメイクまで、シーンや塗る場所に合わせて幅広い印象のメイクを楽しめます。

アイカラーをはじめ、チークはもちろん、ブラウンはノーズシャドウにも使え、ひとつ持っていると大活躍してくれます。

タッチオンカラーズ<カラー>はオイルベースでしっとりとしたテクスチャーながら、透け感のある発色が特徴。レッドは女性らしい印象、オレンジはヘルシーな印象です。使いやすい色合いなので、マスカラをしにくい花粉シーズンのメイクにアクセントを与えることができます。

アイカラーに使うと、オイルのツヤが濡れたようなみずみずしい目元を演出してくれますよ。

花粉による肌荒れ対策のメイクアップ

<使い方ポイント>
どちらも指でぽんぽんと軽く塗っていきます。目元のヨレが気になる場合はルースパウダーを目元に塗ってから使うと、二重まぶたのラインにアイカラーがたまらずに仕上げていくことができます。

高野:
花粉を直接肌に触れさせないためにも、メイクは大切。

マスクや目のかゆみなどが原因で、ついついメイクをおろそかにしてしまいがちな花粉シーズン。楽しく簡単にメイクができるナチュラグラッセのアイテムが、少しでもつらい時期を乗り越える手助けになれば嬉しいです!

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ