ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

化粧水で肌がべたつく……解決方法とおすすめの化粧水はある?

化粧水は、肌の水分量を高めるために欠かせないスキンケアアイテムです。しかし、「化粧水をつけると、肌がべたつく……」と感じている方も少なくありません。べたつきの原因は何なのか、肌トラブルを防ぐ化粧水の選び方や使い方とともに見ていきましょう。

化粧水で肌がべたつく原因とは?

スキンケア直後にべたつく→化粧水の質や量が合っていない

化粧水を使った直後にべたつきを感じるなら、化粧水の質や量が合っていない可能性があります。油分の多い化粧水を使っていたり、適量以上の化粧水を肌につけたりしていると、べたつきを感じてしまうでしょう。

しばらく経ってからべたつく→脂性肌・乾燥性脂性肌

スキンケア後は問題ないのに、しばらく経ってからべたつく場合は、皮脂の過剰分泌が原因だと考えられます。皮脂が必要以上に分泌されると、肌がテカったりべたついたりしてしまうのです。乾燥性脂性肌は、肌の乾燥が原因で皮脂が分泌されていますから、保湿方法を見直すことが大切です。

ベタベタになるとこんなデメリットがある

ホコリが付着して肌荒れの原因に

肌の表面が水分や油分でベタベタしていると、空気中のホコリやゴミが肌に貼り付き、肌トラブルの原因になることがあります。ハウスダストなどのアレルギー物質が付着した場合は、炎症が生じ、赤みやかゆみなども引き起こしてしまうでしょう。
また、自分の髪の毛にも要注意。肌に貼り付くと刺激が加わり、肌荒れやニキビなどの原因になってしまいます。

肌がふやけて乾燥しやすくなる

肌がべたついたままだと、かえって乾燥しやすくなるってご存じでしたか? 角質層がふやけるとバリア機能が弱まり、水分が蒸発しやすくなるのです。肌が乾燥すると皮脂を分泌して水分の蒸発を防ごうとしますから、さらにべたつく肌になってしまいます。

べたつく肌に気を付けたいこととは?

化粧品の適量を守る

化粧品をつけすぎると、どんな肌質でもべたつきが生じてしまいます。必ずパッケージや説明書を読み、表示されている適量を守りましょう。適量を使って乾燥を感じる場合は、少しずつ足してみてくださいね。

べたつくときはやさしくティッシュオフ

どうしても肌がべたつくときは、ティッシュペーパーをやさしく当てて余分な水分や油分を取り除きましょう。たとえテカリやべたつきが気になっても、あぶらとり紙の多用は控えたほうが安心です。あぶらとり紙は皮脂を吸着しすぎるため、かえって肌の乾燥を招くことがあります。

刺激を与えない

べたつきが気になるからといって、肌をゴシゴシ拭いたり洗ったりするのは禁物です。肌に刺激を与えるとバリア機能が破壊され、乾燥を招いてしまいます。
かえって皮脂が分泌されるだけでなく、肌トラブルも起こりやすくなるので絶対に避けましょう。どんな肌質あっても、傷つけないようにやさしく触れることが大切です。

化粧水を選ぶポイントとは?

浸透力が高い化粧水を選ぶ

浸透力が低い化粧水では、角層にうるおいを与えられず、肌表面がべたつくだけになってしまいます。角層のすみずみまで水分や美容成分を行き渡らせるために、浸透力の高い化粧水を選ぶようにしましょう。
化粧水の浸透力は配合成分によって左右されますが、実際はサンプルやトライアルを使ってチェックするのが一番です。肌なじみがいいもの、肌の表面はべたつかないのに内部(角層)がしっかりうるおうものを選んでくださいね。

引きしめ成分配合の化粧水を選ぶ

植物由来のハマメリスエキスやタイムエキスには収れん作用があり、肌を引きしめる効果が期待できます。毛穴が引き締まることで皮脂バランスも整いやすくなりますから、べたつきが気になる肌や、夏場のスキンケアにおすすめです。

化粧水の正しい使用方法とは?

コットンを使用する場合

コットンを使用すると、化粧水を肌にムラなく均一につけることができます。500円玉大の化粧水を含ませたコットンを中指と薬指にのせ、人差し指と小指で端をはさんで固定しましょう。乾燥しやすく面積の大きい頬からやさしくパッティングし、Tゾーン→目元→口元へと動かします。目元や小鼻のわきなどは、コットンを折りたたんで使うと細かい部分までケアできますよ。顔全体に化粧水が行き渡ったら、手のひらで包み込み、水分をしっかり浸透させましょう。

ミストを使用する場合

ミストタイプの化粧水は、一度にたっぷり吹きかけても肌に吸収されず、ポタポタと垂れてムダになってしまいます。少しずつ吹きかけ、そのつど手のひらで包み込んで浸透させましょう。複数回に分けてなじませると、角層のすみずみまでしっかりうるおいを補給できます。

べたつきが気になる人におすすめの化粧水

¥2,640

天然ハーブ、天然由来アミノ酸、北アルプス温泉水配合の、浸透力の高い化粧水。角層のすみずみまでうるおいを届け、キメの整ったもっちり肌に仕上げます。少しとろみがあるものの、べたつきはなく肌にすっとなじみます。

¥3,080

オイルとローションに別れた、二層式フェイスミスト。使う直前に振って混ぜ合わせることで、油分と水分を効率よく補給できます。ローションには引きしめ効果のあるタイムエキス配合。オイルもサラッとした使い心地で、べたつかずうるおった肌へ導きます。

¥5,280

脂性肌さんには、皮脂バランスを整えるこちらの化粧水がおすすめ。収れん作用のあるハマメリスエキス配合で、肌をやさしく引きしめます。清涼感のある、すっきり爽やかな使い心地も、べたつく肌に嬉しいポイントです。

まとめ

肌がべたつくときは、化粧水やスキンケア方法が肌に合っていないサインかもしれません。放っておくと肌トラブルを招く恐れもありますから、化粧水の種類や使い方を見直してみてくださいね。

スキンケアにお悩みの方におすすめアイテム

関連商品

チャントアチャーム
モイスト ウォッシング
フォーム

2,860円

【薬用】チャントアチャーム
パウダーウォッシュ

3,080円

チャントアチャーム
モイスト ミルク

2,860円

チャントアチャーム
モイスト ローション

2,640円

チャントアチャーム
モイストチャージエッセンス

4,400円

チャントアチャーム
モイスト ブースターオイル

3,520円

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ