一気に今っぽい顔へと導いてくれる「ワントーンメイク」。ブラウン・ピンク・レッド・オレンジ、それぞれのカラー別に簡単にできるワントーンメイクのやり方とイエベ・ブルべ別ワントーンメイクのポイントをご紹介いたします。
part.1 ワントーンメイクとは...?
「ワントーンメイク」とは、アイシャドウ、チーク、リップなどに使うカラーを統一し、ワントーン(同系色)で仕上げるメイク方法のこと。ワントーンメイクをすることで顔全体に統一感が出て、こなれた雰囲気を演出できます。手軽におしゃれ見えが叶うワントーンメイクに挑戦してみませんか?
part.2 ワントーンメイクの基本

アイメイク
ワントーンメイクをするときは、アイシャドウのカラーをしっかり出してあげるのがポイントです。明るめのカラーをもってくるときは、お好みで目のキワに締め色を使うと引き締まった印象になります。
ワンポイントアドバイス
一重さん、奥二重さんは目を開けるとアイシャドウがまぶたに隠れてしまいがち。目を開けて見えるところまでカラーをしっかりのせましょう。
一重さん、奥二重さんは目を開けるとアイシャドウがまぶたに隠れてしまいがち。目を開けて見えるところまでカラーをしっかりのせましょう。

チーク
アイメイクにしっかりとカラーをのせる場合、チークはほんのり色をのせることを意識してみましょう。すべてのパーツに濃く色をのせると、くどく見えてしまうので要注意です。

リップ
リップの濃さは鏡を見ながらお好みで調整してみてください。ポンポンと軽くリップをのせるとナチュラルなワントーンメイクに、しっかりとリップをのせるとカラーの引き立つ華やかなワントーンメイクに仕上がります。
part.3 カラー別ワントーンメイク

ブラウン

こなれた雰囲気が出て、一気に大人度がアップするブラウンメイク。おしゃれでシックな印象を目指す方におすすめのカラーです。
〜 使用しているアイテムはこちら!〜

【How to】
A:タッチオンカラーズを上まぶたにのせる
B:タッチオンカラーズをチークに入れる
C:ブラウンカラーのリップをしっかりとのせて、顔全体に統一感を
A:タッチオンカラーズを上まぶたにのせる
B:タッチオンカラーズをチークに入れる
C:ブラウンカラーのリップをしっかりとのせて、顔全体に統一感を
【ポイント】
より目を大きく見せたい方はアイシャドウを下まぶたにものせるのがおすすめです。また、チークは黒目より外側に入れることで、大人な雰囲気に仕上がります。
より目を大きく見せたい方はアイシャドウを下まぶたにものせるのがおすすめです。また、チークは黒目より外側に入れることで、大人な雰囲気に仕上がります。

ピンク

かわいらしくフェミニンな印象へと導くピンクメイク。ナチュラルな女性らしさを演出できます。リップに少し深みのあるピンクカラーを持ってくることで、かわいくなりすぎない大人ピンクメイクに。
〜 使用しているアイテムはこちら!〜

【How to】
A:アイパレットの真ん中の色を上まぶたにのせる
B:アイパレットの真ん中の色をチークに入れる
C:ベージュっぽさのあるピンクリップで大人ピンクメイクの出来上がり
A:アイパレットの真ん中の色を上まぶたにのせる
B:アイパレットの真ん中の色をチークに入れる
C:ベージュっぽさのあるピンクリップで大人ピンクメイクの出来上がり
【ポイント】
より女性らしい印象に仕上げたい方は、アイシャドウを下まぶたにものせるのがおすすめです。目のキワを締めたい方は、アイパレットの一番右の濃いブラウンを目のキワにのせるのも◎。チークは、黒目の下の三角ゾーンにのせるとよりかわいらしい印象に仕上がります。
より女性らしい印象に仕上げたい方は、アイシャドウを下まぶたにものせるのがおすすめです。目のキワを締めたい方は、アイパレットの一番右の濃いブラウンを目のキワにのせるのも◎。チークは、黒目の下の三角ゾーンにのせるとよりかわいらしい印象に仕上がります。

レッド

華やかな雰囲気をかもし出すレッドを使ったメイク。色っぽい大人な雰囲気へと導きます。血色感を出したい方にもおすすめのメイクです。
〜 使用しているアイテムはこちら!〜

【How to】
A:タッチオンカラーズをまぶたにのせる
B:タッチオンカラーズを頬にのせる
C:タッチオンカラーズをポンポンと唇にのせて、さらに血色感をプラス
A:タッチオンカラーズをまぶたにのせる
B:タッチオンカラーズを頬にのせる
C:タッチオンカラーズをポンポンと唇にのせて、さらに血色感をプラス
【ポイント】
まぶたやリップに赤をしっかり入れる場合は、チークは濃くつけすぎないで、ほんのりと血色を出すようにのせるのがおすすめです。
まぶたやリップに赤をしっかり入れる場合は、チークは濃くつけすぎないで、ほんのりと血色を出すようにのせるのがおすすめです。

オレンジ

明るくてフレッシュな印象のオレンジメイク。とくに、あたたかい日差しの降り注ぐ春や夏におすすめのカラーです。オレンジメイクが、より明るく前向きな気分へと導いてくれます。
〜 使用しているアイテムはこちら!〜

【How to】
A:アイパレットの真ん中の色をまぶたにのせる
B:アイパレットの真ん中の色を頬にのせる
C:オレンジ系のリップをのせてフレッシュな印象に
A:アイパレットの真ん中の色をまぶたにのせる
B:アイパレットの真ん中の色を頬にのせる
C:オレンジ系のリップをのせてフレッシュな印象に
【ポイント】
まぶたに鮮やかなカラーをのせるので、チークは濃くつきすぎないように、ほんのりと色を出すようにのせましょう。
まぶたに鮮やかなカラーをのせるので、チークは濃くつきすぎないように、ほんのりと色を出すようにのせましょう。
part.4 イエベ・ブルべ別ワントーンメイクのポイント

イエベさん向けのポイント
黄みがかった肌のイエベさんは、ブラウンやオレンジなどのカラーと好相性。ピンクやレッドを使ったメイクに挑戦したい時は、ピンクベージュやコーラルピンク、ブリックレッドなど黄み寄りを選ぶとより肌になじみます。ブルべさん向けのカラーでワントーンメイクを楽しみたい時は、ベースメイクにコントロールカラーや、目もと用ファンデーションなどで青み系のアイテムを仕込んで素肌の色をブルべに近づけるのも◎。
【おすすめアイテム】

ブルべさん向けのポイント
青みがかった肌のブルべさんは、ピンクやレッドなどナチュラルに血色がプラスできるカラーのワントーンメイクがおすすめ。イエベさん向けのカラーでワントーンメイクを楽しみたい時は、ベースメイクに黄みよりのアイテムを仕込んだり、ピンク系の色で血色感をプラスするのも◎。
【おすすめアイテム】
part.5 まとめ
アイシャドウ、チーク、リップのカラーを統一することで、おしゃれな雰囲気を演出できるワントーンメイク。選ぶカラーによって違った印象になれるのも、ワントーンメイクの魅力です。その日の気分に合わせて、色んなカラーのワントーンメイクを楽しんでみるのはいかがでしょうか?