
すっかり暖かくなり、季節は春本番。いよいよ本格的に紫外線の脅威を感じる時期が近づいてきました。
そんな夏を乗り切るため、ナチュラグラッセより今年も登場するのが「UVミントシリーズ」。昨年初登場したUVミントシリーズは、発売時より大好評をいただき早々に完売となってしまい、多くのお客様より「また販売してほしい!」とお声をいただいておりました。
そんなお客様の声にお答えして、今年も数量限定で再登場したUVミントシリーズ。春夏の季節に欠かせないこのアイテムたちの魅力をお伝えするため、今回はネイチャーズウェイ 機能開発チームの今井田(いまいだ)さんに開発秘話をお伺いしました。
汗・蒸れ…夏のメイク問題をきっかけに誕生した「UVミントシリーズ」
—―以前はUVプロテクションベースの人気の秘密と開発の背景をお伺いし、現在も愛される理由を教えていただきました。
そして今回は、今年再登場となる「UVミントシリーズ」のお話をお伺いできればと思います!

今井田さん(以下、敬称略):
かしこまりました!それでは早速、今回限定発売となる「UVミントシリーズ」のご紹介をさせてください。
UVミントシリーズは、前回もご紹介した「UVプロテクションベース」と、こちらもナチュラグラッセの人気アイテム「ルースパウダー」、そして「モイスト BBクリーム」にミントの香り*を配合した清涼感たっぷりのシリーズです。
*香料:セイヨウハッカ油
ナチュラグラッセ UVプロテクションベースM(ミントセント)2023
SPF50+ PA+++
強力な紫外線、ブルーライト*、近赤外線*の3つの光から肌を守り、清涼感のあるみずみずしい日焼け止め化粧下地。肌なじみがよくなめらかに肌にフィット。健やかで美しい仕上がりをキープします。
*第三者機関実施試験結果より
ナチュラグラッセ UVルースパウダーM(ミントセント)2023
SPF40 PA+++
紫外線から肌を守り、ふんわりやわらかな肌に仕上げます。清涼感のある軽やかなつけ心地で、Tゾーンの崩れやテカリを抑えます。
—―マスク習慣が始まり夏の暑さがより厳しく感じられるようになった今、ベースメイクの「清涼感」は非常に気になるキーワードですね!
ちなみに、UVプロテクションベースとルースパウダーは季節を問わず人気のアイテムですが、今回UVミントシリーズとして開発に踏み切ったきっかけはなんでしょうか?
今井田:
このUVミントシリーズは発売の1年ほど前から開発がスタートしました。

以前から、お客様から寄せられる夏のメイクのお悩みとして「汗でメイクが崩れてしまう」「メイク中に汗をかいてしまいメイクが上手くいかない」「メイクをするのがいやになってしまう…」というお声を聞くことが多かったんですね。
マスクをつけることでマスク内の蒸れも気になり、コロナ禍以前には想像していなかった「夏のメイク問題」として大きな課題になっていました。
その悩みに応えるべく、「ニューノーマルな夏に使うためのUVシリーズを作ろう」というきっかけから開発がスタートしました。
まずは、ナチュラグラッセの中でも夏に特に愛される商品である「UVプロテクションベース」「ルースパウダー」で、より一層夏を快適に過ごせるような夏限定アイテムを作ることになりました。
そして、今年からナチュラグラッセの定番ベースメイクアイテムでもある「モイスト BBクリーム」の2色も仲間入りしています。
顔だけでなく、デコルテラインにも清涼感を。通常アイテムとの違いは?
—―なるほど、ニューノーマルな夏のメイク問題を解決するために開発されたということですね。
私も実際に使ってみたのですが、塗った瞬間のスーッとした清涼感はやみつきです!通常販売しているUVプロテクションベースと比べると、使用感以外にも違いはあるんでしょうか?

今井田:
UVプロテクションベース M(ミントセント)については、通常のUVプロテクションベースよりもみずみずしさをアップさせており、皮脂を吸着する成分を増やしているため、通常品と比較すると若干ですがセミマットに仕上がります。
ただ、パールも配合しているのでマット肌になるというわけではなく、ナチュラグラッセが大切にしている「ナチュラルなツヤ肌」に仕上がるようになっていますよ。
別のポイントとしては、インタビュー前半でもお話ししたのですが、通常のUVプロテクションベースは黄みがかったテクスチャーが特徴となっているのに対し、ミントシリーズは色を付けていません。
これは首筋やデコルテなどの顔周りのボディでも清涼感を楽しんでいただけるように、襟などの服への色移りなどを考慮してあえて色をつけずに作っています。
—―なるほど、夏はデコルテラインも露出することが多いですもんね。首回りにもまとめて使えるというのはズボラな私にとってもありがたいです!
今井田:
もともとUVプロテクションベースは少量でも伸びがよいので、「なかなか1シーズンで使い切れない」というお声もよく届いています。
今回のミントシリーズは色を付けないことで顔だけでなく首にもデコルテにも、夏にたっぷりと使っていただけるようにしました。
—―ありがとうございます。辛い夏を爽やかに乗り越える救世主アイテムとなってくれそうなアイテムですね。私のように汗に悩まされるズボラな人にはおススメしたいアイテムですが、他にはどんな人におススメですか?
今井田:
先ほど説明した通り、UVプロテクションベースMは色味のないテクスチャーなので、肌色やシーンを選ばずに使えるのが特徴です。
普段あまりメイクをしないけど外出時は日焼け止めを塗っておきたいという方や、男性にも使っていただきやすいと思います。家族やパートナーとシェアして使うのもおススメですね。

—―確かに、メンズスキンケアは清涼感のあるアイテムも多いので、男性でも違和感なく使えそうですね。この涼しげなミントグリーンのボトルも、シェアコスメとして家族やパートナーと一緒に使いやすいシンプルなデザインでいいですね。
今井田:
また、これはミントでも通常品でも同じなのですが、紫外線・ブルーライト*・近赤外線*の3つの光から肌を守ってくれるので、普段室内にいることが多いという方、特にリモートワーク中心の方にも使っていただきたいですね。
*第三者機関実施試験結果より

外に出る機会が少なくても、紫外線は窓ガラスを通り抜けてくるので、おうちでも日焼けをしてしまうことがあるので油断は禁物です!
ファンデーションは塗らなかったとしても、「UVプロテクションベース M」だけでも塗っておけば、肌に対する罪悪感や不安感を感じず過ごせると思います。すっぴんのままだと、ちょっと罪悪感を感じたりしませんか?「あぁ、肌に何もしてあげてない」というような…。
—―すっぴんのままの罪悪感、分かります!これからの季節は特に、屋外はもちろん部屋での紫外線対策も重要になりそうですね。気を付けます!
開発エピソード
—―最後に、UVミントシリーズの開発エピソードなどを伺えればと思います。
今井田:
UVミントシリーズの清涼感は、香り成分としてペパーミントを水蒸気蒸留して得られた精油の「セイヨウハッカ油」を使用しています。

この清涼感のバランスが難しく、開発時は「涼しい」と「寒い」の境界線、落としどころを見つけるために、何度も試行錯誤を重ねました。
UVミントシリーズは開発時期が冬だったので、開発チームのメンバーは寒さに震えながら試作品を肌に塗っていたのが思い出深いです(笑)
たくさんの苦労を重ねて今の仕上がりになっているので、ぜひ体験してみてくださいね!
—ありがとうございました!

研究開発本部 機能開発チーム
今井田 藍
自身も肌の悩みを抱えていたところ、ナチュラグラッセの肌に負担をかけないメイクに感銘を受ける。「どんな肌質の人にもメイクやスキンケアで肌がきれいになるうれしさを感じられる化粧品をつくりたい」という気持ちから、ネイチャーズウェイに入社。
処方開発業務を経て、現在は新たな機能や効果をもつ天然由来成分の探索や、製品の効果効能を調べる業務に従事する。