ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

毛穴の黒ずみとはおさらば!対策と予防法を解説

洗顔をしていても、いつの間にかできる毛穴の黒ずみの原因をご存知ですか? 黒ずみの原因が分かれば対策が立てやすくなります。ザラザラした黒ずみのない、すっきりツルスベ肌を目指しましょう! 「毎日きちんと洗顔しているつもりなのに、毛穴の黒ずみが解消されない」「ボツボツの黒ずみ毛穴がメイクでも隠しきれない……」


このように、目立つ毛穴の黒ずみにお悩みの女性は多いでしょう。毛穴の黒ずみの主な原因は、皮脂と乾燥です。この2つが黒ずみにどのように関係しているのか、そしてどのように対処するとよいのかについてご紹介いたします。

こんな人は毛穴の黒ずみが深刻化するかも...

身体に比べて、顔は皮脂腺が発達しています。その中でも額やアゴ、鼻などのTゾーンには皮脂腺が多く集まっており、皮脂量も多いと言われています。
「毛穴の黒ずみ」の原因を知るために、まずは自分の肌の状態と習慣をチェックしてみましょう。










いかがだったでしょうか?該当する項目が多い人ほど、毛穴の黒ずみが深刻化してまう可能性があります。原因と正しいケア方法を知って、しっかりと対策することが大切です。

毛穴の黒ずみができる原因

汚れの酸化

古い皮膚やメイク残りなどのたんぱく質と皮脂が結びついて固まったものを角栓と呼びます。その角栓が、時間の経過とともに酸化すると黒ずみとなるのです。

皮脂の過剰分泌

皮脂は肌を乾燥などから守るために分泌されるので、肌の健康にとって欠かせないものです。しかし、皮脂の分泌量が過剰になると毛穴にたまり、角栓の原因になるといわれています。顔の中でも、とくに額と鼻は皮脂腺の数が多く皮脂の分泌量が多い部分です。その分毛穴の黒ずみができやすいため注意が必要です。

乾燥

皮脂の分泌量が多いのは、オイリースキンだからとは限りません。肌は乾燥して水分を失うと保護力(バリア機能)が低下するため、さらに皮脂を分泌させて乾燥を防ごうとする働きがあります。このように皮脂の分泌が過剰になると、毛穴にたまって角栓予備軍となり、それが酸化すると黒ずみになってしまいます。

気になる毛穴の黒ずみをオフ! 正しいケアをチェック

スペシャルケアに「ピーリング」を取り入れる

ピーリングには、肌の表面に溜まった古い角質を取り除く働きがあります。角質は毛穴の黒ずみを作る角栓の原因になるため、きちんと除去することが大切です。洗顔後の清潔な肌にピーリング剤をのせ、くるくると円を描くようになじませると、古い角質がポロポロと落ちていきます。週に1~2回程度のペースで取り入れましょう。

日々の洗顔には「パウダー洗顔料」をチョイス

毛穴の黒ずみを解消するためには、日々の洗顔も重要なポイントになります。毛穴の汚れをスッキリと落とすためにも、酵素系のパウダー洗顔料を選ぶのがおすすめです。酵素には余分な皮脂を分解する働きがあるといわれています。

「洗い流すタイプのパック」で毛穴の汚れをスッキリオフ!

肌への負担を少なく毛穴ケアをするのにおすすめなのが、洗い流すタイプの毛穴パックです。適量を顔に塗り、しばらく待ったあとで洗い流します。毛穴の汚れを吸着して、毛穴詰まりの改善に役立ちます。

毛穴の黒ずみを防ぐケアにも注目!

洗顔をしすぎない

毛穴の黒ずみが気になるとつい何度も洗顔をしたくなりますが、あまりに多く洗いすぎると肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい、肌の乾燥を招きます。乾燥による毛穴の黒ずみを防ぐためにも、洗顔は1日2回までにとどめましょう。

保湿ケアをこまめに行う

洗顔後のスキンケアに加えて週2~3回の保湿パックを取り入れ、仕事や家事の合間にはミストタイプの化粧水を顔にスプレーしましょう。こまめに保湿ケアをすることで肌のうるおいがキープできます。

ハンドプレスを取り入れる

化粧水や乳液を塗ったあとはしっかりとハンドプレスをしましょう。両手で肌を包み込み、やさしくおさえることで、化粧水や乳液が肌になじみやすくなります。目元や口元、頬、フェイスラインなど、顔全体を部分ごとに分けて、それぞれ10秒ほど手を密着させます。

黒ずみケアで絶対してはいけないこと

角栓を無理に押し出す

毛穴に詰まった角栓がどうしても気になってしまい ①爪を立てたり ②ピンセットなどの器具を使って取ったり ③指の先を使ったりして毛穴周りを強く押して角栓を押し出そうとすると、肌にダメージを与えてしまうので絶対にやめましょう。角栓を押し出した後の肌は、毛穴が開いてしまい、逆に毛穴が詰まりやすくなる原因にもなります。いくら気になるとはいえ、絶対に無理に押し出してはいけません。

クレンジングの時に肌を長時間ゴシゴシ擦る

毛穴ケアは毎日のクレンジングや洗顔で、しっかりメイクや汚れをオフし、丁寧にお手入れすることが大切です。でも汚れをきれいに落としたいからと、肌を強く擦るのはやめましょう。肌を傷めてしまう可能性があり、肌を乾燥させてしまう原因にもなります。また、「時間をかけて洗ったほうが汚れが落ちる」と考える方がいるかもしれませんが、長時間の洗顔は肌に負担をかけてしまうことがあるので注意が必要です。優しい力で気になる部分は丁寧にマッサージするようにし、素早くすすぐようにしましょう。

はがすタイプの毛穴パック

毛穴パックは、しっかり角栓が取れ、取れた汚れが目に見えてわかりやすいので頻繁に使ってる方も多いでしょう。しかし、毛穴パックをやりすぎると角栓だけではなく、角質も剥がしてしまうので肌への負担に繋がります。もし使用するとしたら、月に一度程度におさえるなど、肌に負担をかけないように使用頻度をひかえめにしましょう。

ファンデーションの厚塗り

ついつい気になる毛穴を隠そうと、小鼻などにメイクを厚く塗りすぎていませんか?ファンデーションやコンシーラーなどを何度も塗り重ねてしまうと、肌への負担は大きくなります。さらに、厚塗りしたメイクは逆に崩れやすく、結果的に毛穴が目立ってしまうこともあります。メイクをする際には丁寧にスキンケアで肌の土台をしっかり作ってから、毛穴カバータイプの下地なども活用し、ファンデーションを塗りすぎないようにしましょう。

生活習慣を整えて毛穴の黒ずみを根本から解決

睡眠

健やかな肌を保つための肌のターンオーバーは睡眠中に活発化されており、そのため良質な睡眠は一番の肌の美容法だといわれています。

しかし、仕事や家事で忙しく、中々睡眠時間が確保できない人も多いでしょう。その時は短くても深くグッスリ眠ることを意識してみましょう。たとえば、睡眠環境を心地よく整えることも一つの方法です。眠る時に「暑い」と思って布団を掛けずに眠って、明け方には寒さで目覚めてしまう経験ってありますよね。布団の中が暑すぎても寒すぎても、眠りが浅くなってしまう可能性があります。良質な睡眠のため、季節にあう寝具や布団乾燥機、エアコンなどを利用して心地よい快眠温度を整えておきましょう。

また、寝る前にブルーライトを浴びると、脳の中で眠りを足す物質が減少しなかなか眠れず寝つきが悪くなってしまいます。寝る1時間前からはテレビやスマホの使用を控えて、照明も暗めにして身体をリラックしておくことを心がけましょう。

ラベンダーオイルなど、リラックス効果が期待できるアロマオイルを使うのもおすすめです。

食事

肌のターンオーバーを促すためには、日々に食べ物にも気をつけてみましょう。美しい肌のためには、内側からのケアも大切です。

ホルモンバランスを整えるといわれている「ビタミン類」や、肌細胞をつくるといわれている「タンパク質」を普段の食事からきちんと食べるようにしましょう。

ビタミンB2はたまご、納豆などに多く含まれており、皮脂のバランスを調整する役割があります。ビタミンB6はレバー、まぐろ、大豆などに多く含まれており、肌のターンオーバーのリズム改善が期待できます。また、肌をつくる素になるタンパク質は、肉類・魚類・乳製品・大豆食品に豊富に含まれています。特にダイエットを気にする女性は、タンパク質が不足しやすいので要注意が必要です。

運動

肌のターンオーバー改善には適度な運動もかかせません。運動は、心身の健康につながることはもちろんですが、ターンオーバーを促すことによって美肌づくりにも効果が期待できます。運動をすることによって新陳代謝や血行がよくなると、血液の中の赤血球が酸素や栄養素をたくさん届けてくれるので、理想のターンオーバー周期をキープできるようになるのです。

まずはお部屋で寝る前の軽いストレッチから始めてみましょう。また、ウォーキングは身体への負担も軽く、手軽にゆるっと始められるのでおすすです。

おわりに

いったん黒ずみができてしまうと、いつものクレンジングや洗顔だけで改善するのは難しく、角栓のケアが必要になります。 黒ずみ対策のポイントは、皮脂のコントロールと保湿です。 今回ご紹介したケアに加え、毎日のスキンケアをしっかりと行って毛穴の黒ずみができにくい肌を目指しましょう。

おすすめの商品

スキンケアにお悩みの方におすすめアイテム

ドクターブロナー
オーガニック
シュガーソープ

2,420円

ドクターブロナー
マジックソープバー

1,210円

チャントアチャーム
パウダーウォッシュ

3,080円

チャントアチャーム
モイスト ローション

2,640円

SHARE:

Share on facebook
Share on twitter
Share on pocket

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ

コンテンツを探す

商品を探す