ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

化粧水で顔がヒリヒリする原因は?肌に合った化粧水の選び方を紹介!

化粧水で顔がヒリヒリする原因は?肌に合った化粧水の選び方を紹介

洗顔後やお風呂上りのスキンケアで化粧水をつけたとき、「なんだかヒリヒリする」「しみるような痛みがある」ということはありませんか?
このような症状があるときは、肌がいつも以上に敏感になっている証拠です。

普段使っている化粧水をつけているだけなのに、なぜいきなりヒリヒリするまでに肌が敏感になってしまったのか、改善方法とあわせて詳しく探ってみましょう。

化粧水をつけると肌がヒリヒリする理由とは?

洗顔回数が多い

化粧水をつけると肌にヒリヒリとした痛みを感じてしまう原因は、肌のバリア機能が低下していることにあります。肌のバリア機能低下の理由はいくつかありますが、その1つが間違った洗顔です。

1日に必要以上に何回も洗顔していると、肌のバリア機能を保つための皮脂や角質が洗い流されて、刺激に敏感な肌になってしまいます。洗顔は朝・夜に1回ずつで十分です。

熱いお湯で肌を洗っている

寒い冬の時期は、つい温かいお湯で洗顔をしたくなりますよね。しかしこれも、肌をヒリヒリさせてしまう原因の1つ。温度の高いお湯を使って洗顔すると油汚れがとてもよく落ちるのですが、肌にとって必要な分の皮脂までも洗い流してしまいます。皮脂はうるおいを肌に閉じ込めたり、外的刺激から肌を保護してくれる大切な役割があるので、必要以上に洗い流してしまうとそれらの機能を失い、肌のうるおいが低下して肌のバリア機能が崩れてしまうのです。

バスタブに浸かる時のお湯の温度では洗顔にしては温度が高すぎるので、洗顔の場合はぬるま湯にしましょう。

肌をこすっている

洗顔中やメイク中などに、ゴシゴシと肌を強くこすっている方も注意が必要です。

強くこすって摩擦を与えると肌に細かな傷がつき、その隙間から外部刺激が入りやすくなるため、肌が敏感になってしまいます。

刺激の強い化粧水を使っている

正しくお手入れをしていても、化粧水が肌に合っていないとヒリヒリを感じる原因になります。肌が敏感になっているときには強い成分が入った化粧水の使用は避け、なるべく肌に優しいものを選ぶようにしましょう。

スペシャルケアのしすぎ

ピーリングジェルやフェイスマスクなどのスペシャルケアアイテムを週に何度も使用していませんか?

肌を健やかに保つためのスペシャルケアでも、短期間で行い過ぎると肌を薄くしてバリア機能を低下させる原因になるため注意が必要です。

「効いてる証拠」では無い?!化粧水がヒリヒリする原因

化粧水をつけると顔の肌がヒリヒリ・ピリピリと痛んだり、かゆみを感じたり・・・なんてことありませんか?このまま使っていいのか、すぐ切り替えたほうが良いのか、対処法がわからなくて不安になりますよね。顔がヒリヒリ痛むときに考えられる原因について詳しく見てみましょう。

バリア機能の低下

肌は本来、紫外線や花粉、エアコンを使用することによる空気の乾燥などといった外部刺激から守ってくれる「バリア機能」を備えています。私たちの肌は、外側から表皮・真皮・皮下組織の3層構造になっています。肌表面の角質層が、うるおいを蓄え、乾燥や外部刺激から肌を守る働きを持っているのです。

しかし、何らかの原因で肌の油分と水分のバランスが崩れてしまうと、バリア機能が低下してしまうことも。バリア機能が低下してしまうと、ちょっとした肌の刺激にも敏感になり炎症を起こしやすくなってしまうのです。

肌の菲薄化(ひはくか)

肌は年齢とともに肌弾力の元である真皮層のコラーゲンやエラスチンの量が減少し表皮も薄くなっていきます。このように肌が薄くなることを菲薄化(ひはくか)と言います。

しかし、近年は若い人の間でも肌の菲薄化が見られることもあります。洗顔や頻繁なピーリング、ゴシゴシ洗いなどの間違ったスキンケアで、若い方でも菲薄化を引き起こしてしまう恐れがあるのです。

薄くなった肌は、ヒリヒリと痛んだり、赤みやかゆみ、乾燥を起こしやすくなるので注意が必要です。

アレルギー反応

肌は年齢とともに肌弾力の元である真皮層のコラーゲンやエラスチンの量が減少し表皮も薄くなっていきます。このように肌が薄くなることを菲薄化(ひはくか)と言います。

しかし、近年は若い人の間でも肌の菲薄化が見られることもあります。洗顔や頻繁なピーリング、ゴシゴシ洗いなどの間違ったスキンケアで、若い方でも菲薄化を引き起こしてしまう恐れがあるのです。

薄くなった肌は、ヒリヒリを感じたり、赤みやかゆみ、乾燥を起こしやすくなるので注意が必要です。

マスク・コットンによる物理的刺激

マスクやコットン、衣類などが皮膚にあたったり、こすれたりすることで、肌表面に摩擦が起きてしまいます。敏感な肌は、この摩擦によって荒れてしまいやすく、化粧水が肌にしみたり、ヒリヒリと感じるようになってしまいます。

ヒリヒリをなくす! 敏感肌を改善するスキンケア

患部を冷やす

ヒリヒリ・ほてり・かゆみが続く場合は、冷やして症状を抑えます。保冷剤をハンドタオルなどでくるみ、患部に当てましょう。かゆみがある場合は、かきむしらないように注意をしましょう。

洗顔回数を減らす

洗顔は多くても1日2回までが基本です。とくに肌が敏感になっているときには、肌のうるおいを守って摩擦を減らすためにも朝は洗顔料を使わず、ぬるま湯で洗うのもおすすめです。寒い冬でも、人肌程度のぬるま湯で洗顔するようにしてください。
正しい化粧水のつけ方

肌をこすらない

洗顔中や保湿中、メイク中などいかなるときも肌をこすらないケアを心掛けましょう。手に化粧品をとり、肌を優しくなでるようなイメージで丁寧に塗っていくのがコツです。

化粧水や乳液などをより肌になじませたい時には、化粧水や乳液を肌に塗り広げた後に手のひらで顔を包み込み、ゆっくりと押さえる「ハンドプレス」を取り入れてみてください。

化粧品の見直し

どうしても化粧水がしみる場合には、普段使用しているものを一時的に中止して、基礎化粧品の見直しをするのも1つの方法です。

とはいえ、敏感になっている肌にとって新しい化粧品は刺激になってしまうこともあります。新しい化粧品を選ぶときは、敏感肌でも安心して使用できるものかどうか、商品説明書や成分表を確認するようにしましょう。ご不安な場合は、顔に使用をする前に二の腕などでパッチテストを行なってみてください。

過剰なケアやメイクを止める

肌がヒリヒリとしているときにスペシャルケアを行ってしまうと、さらに敏感肌が加速してしまうことがあります。ピーリングなどの過剰ケアや、厚い重ね塗りメイクなどは一旦使用を中止して、最低限のスキンケアだけで様子を見てみましょう。

紫外線対策を怠らない

強い日差しをたくさん浴びて日焼けをしてしまうと、肌表面に炎症が起き、ヒリつきや乾燥が悪化します。特に、バリア機能が低下した肌は紫外線による刺激が肌の深部にまで到達しやすくなってしまうので、日焼け止めや日傘、帽子などで肌を守りましょう。

ただし、肌が敏感になっているときは、日焼け止めの成分が肌の刺激となることがあります。石けんなどで落とせるような低刺激処方の日焼け止めを選ぶのがおすすめです。

乾燥・刺激を避ける環境を作る

マスクの素材が肌に刺激となることもあります。その場合は、マスクをコットンなどの天然素材のものに変えたり、マスクと肌の間にガーゼを入れるのがおすすめです。また、マスクが触れる部位にバームを薄く塗っておくと、マスクの摩擦から肌を保護してくれるのでおすすめです。

自分の肌に合う化粧水の選び方は?

表記をチェック

低刺激性の試験をクリアした「テスト済み」の表記があるものを選ぶといいでしょう。

低刺激処方の化粧水には、「パッチテスト済み」「アレルギーテスト済み」「スティンギングテスト済み」などと明記していることが多いです。

しかし、肌が敏感になってしまった場合は、このようなテスト済みの化粧水でも合わない場合がありますので、腕などの目立たない部分に試してみて、肌の状態をきちんと確認してからつけるようにしましょう。

高保湿タイプのものを

敏感肌になる原因の1つとして「乾燥」があることから、高保湿成分配合の化粧水を選ぶことで一時的に肌質のサポートが期待できます。

高保湿タイプの化粧水でしっかりスキンケアを行ない肌に潤いを与えることで、乾燥による様々な肌トラブルの予防にもつながります。中でも、「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」などが配合されているものだと肌のうるおいを実感しやすいでしょう。

成分表示は、含有量の多いもの順に記されているので、保湿成分が最初のほうに記されているかどうかをチェックしてみるのも一つのポイントです。(※配合量1%以下の場合は順不同で表記されることがあります。)

成分もチェック

肌のバリア機能を助けてくれる成分が多く含まれる化粧水を選ぶのも良いでしょう。敏感肌に効果をもたらす化粧水として「セラミド」はもちろん、「スクワラン(スクワレン)」「ホホバオイル」「アミノ酸」などが多く使われています。

低刺激タイプもおすすめ

肌が敏感になってしまった場合は、なるべく刺激の少ないものを選びましょう。肌への刺激になる可能性がある「エタノール(アルコール)」「着色料」「パラベン」のような成分には注意が必要。少量なら問題ない成分ですが、配合量が多いと人によっては肌の刺激になることがあります。

「パラベンフリー」や「アルコールフリー」「無添加」「無香料」表記があるかチェックしてみるのもいいでしょう。

チャントアチャームのおすすめアイテム

リッチな泡と美容成分配合でしっとりやさしい洗い心地。弱酸性の泡が肌に密着して、こすらずとも汚れをきちんと落とします。洗いあがりはしっとりで、みずみずしい肌をキープ!

※石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用 ※敏感肌パッチテスト済み* ※アルコールフリー処方
*すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません。

100%自然由来成分*で作られた、角質層の隅々まで心地よく浸透する化粧水。華やかなハーバルフローラルの香りがで気分もリフレッシュ♪

*ISO16128-1で定義された自然成分、自然由来成分、鉱物由来成分のみを使用

※石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用 ※敏感肌パッチテスト済み* ※アルコールフリー処方
*すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません。

100%自然由来成分*で出来た乳液で、やさしく肌を包みながら角層のすみずみまで浸透し、しなやかに整えます。

*ISO16128-1で定義された自然成分、自然由来成分、鉱物由来成分のみを使用

※石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用 ※敏感肌パッチテスト済み* ※アルコールフリー処方
*すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません。

おわりに

化粧水がしみるということは、「少し休ませてほしい」という肌からのSOSサイン。肌の状態に合わせて普段のスキンケアを1から見直し、なるべく肌に負担をかけないよう肌が喜ぶケアを行っていきましょう。

スキンケアにお悩みの方におすすめアイテム

関連商品

チャントアチャーム
モイスト ウォッシング
フォーム

2,860円

【薬用】チャントアチャーム
パウダーウォッシュ

3,080円

チャントアチャーム
モイスト ミルク

2,860円

チャントアチャーム
モイスト ローション

2,640円

チャントアチャーム
モイストチャージエッセンス

4,400円

チャントアチャーム
モイスト ブースターオイル

3,520円

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ