Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hello-elementor domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-seo domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114
ピンクメイクの魅力とは?大人可愛いピンクの選び方やメイクの方法を徹底解説! - ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト ネイチャーズウェイ

ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

ピンクメイクの魅力とは?大人可愛いピンクの選び方やメイクの方法を徹底解説!

年齢を重ねてから、ベージュやブラウンなど、落ち着いたカラーのアイシャドウを選ぶことが多くなったと感じる方も多いはず。
一見、「フェミニンすぎるかな…」と思ってしまうピンクカラーは、実は大人の女性にこそぜひ取り入れていただきたいカラーなんです。今回は、そんなピンクメイクのメリットや「大人可愛い」を作るピンクメイクのやり方をご紹介していきます。

TOPICS

ピンクメイクの魅力・メリットとは?

ピンクメイクは「可愛い」や「フェミニン」といったイメージがありますが、大人の女性にこそ取り入れてほしいメイク。肌なじみの良いピンクカラーを選んだり、他のカラーと組み合わせることによって、さりげない可愛さをプラスした大人の女性に仕上げることができるんです。
そんな「大人可愛い」を作るピンクメイクには嬉しいメリットがあります。

やわらかく女性らしい印象に

やわらかくてやさしい印象のあるピンクカラーは、メイクに取り入れることで女性らしさをぐんとアップさせてくれます。

ただし、明るいピンクカラーをまぶた全体に広くのせてしまうと、幼い印象に見えてしまうため注意しましょう。「大人可愛いメイク」に仕上げたい場合は、ピンクカラーをポイント使いするか、肌なじみの良いコーラルピンクやローズピンクなどを選ぶのがおすすめです。

くすみが気になる肌を明るく見せる

ピンクは肌の血色を良く見せてくれるカラーでもあります。チークをのせると血色感がアップするように、まぶたにのせると顔全体を明るい印象に見せてくれます。
とくに、年齢を重ねて肌のくすみが気になる方におすすめのカラーです。

ピンクメイクでやりがちな失敗例

ピンクメイクでありがちな失敗例は主に3つ。
この3つに気を付けながらメイクを仕上げると、自然で垢ぬけた印象になります。

ピンクを広範囲に塗りすぎている

ピンクは膨張色のため、まぶたに広範囲に塗りすぎてしまうと、まぶたの膨らみを強調させてしまい、腫れぼったく見えてしまいます。

アイホール全体にべったりと塗るのではなく、まぶたの陰影を意識してグラデーションになるように塗るか、二重幅や目のキワなど、ポイントでピンクを差し込む塗り方がおすすめです。

締め色のブラウンが濃すぎる

アイシャドウの締め色にブラウンを使う方も多いでしょう。しかしピンクメイクでは、ブラウンを目のキワに濃く入れすぎる or 太く入れすぎてしまうと、せっかくの華やかなピンクメイクが、重たい印象になってしまいます。

眉の色とバランスが合っていない

目元はピンクで華やかな色合いなのに、眉毛の色が濃すぎたり、色合いのバランスが合っていなかったりすると、メイク全体が残念な仕上がりになってしまいます。
同じアイブロウを使い続けている方は、眉色の濃淡に気を付け、アイシャドウのカラーをブレンドするなどして、アイメイクとの組み合わせにも気をつけてみましょう。

《パーソナルカラー別》似合うピンクの選び方&おすすめアイテム

同じピンクでも、種類によって様々な印象を与えます。ここからは、4つのパーソナルカラー別に、特に似合うピンクの種類をおすすめのアイテムとともにご紹介します!

イエベ春に似合うピンクの選び方&おすすめアイテム

イエベ春さんに似合いやすいのは、鮮やかでトーンが明るいフレッシュなピンクや、温かみのある黄みよりのピンクカラーです。
主に、「コーラルピンク」「サーモンピンク「ピーチピンク」「パステルピンク」など。

クリアタイプのピンクカラーもよく似合います。
アイシャドウでは、パールが華やかに配合されたパールピンクなどもおすすめです。

イエベ春におすすめのアイテム

ブルべ夏に似合うピンクの選び方&おすすめアイテム

ブルベ夏さんに似合いやすいのは、淡く穏やかな色合いのピンクや、明るめのスモーキーなくすみ系ピンクなど、ソフトで爽やかさのあるピンクカラーです。
主に、「ペールピンク」「スモーキーピンク」「ベビーピンク」「パウダーピンク」「ラベンダーピンク」「ローズピンク」など。

全体的に発色が淡く儚い色合いや、青みを感じさせるピンクがよく似合います。

ブルべ夏におすすめのアイテム

イエベ秋に似合うピンクの選び方&おすすめアイテム

イエベ秋さんに似合いやすいのは、温かみのある深い色合いのピンクや、くすみ感のある暗めのピンクなど、まさに秋のシーズンにぴったりなこっくりとした色合いのピンク。
主に、「アプリコットピンク」「オレンジピンク」「フラミンゴピンク」など、オレンジに近いピンクです。

全体的に黄みがかった、落ち着いた雰囲気のピンクカラーがよく似合います。メイクでは、深みのあるブラウンやカーキなどと合わせて使うとより肌になじみやすくなります。

イエベ秋におすすめのアイテム

ブルべ冬に似合うピンクの選び方&おすすめアイテム

ブルベ冬さんに似合いやすいのは、クールでシャープな青み系ピンクや、鮮やかでビビットなピンク、クリアなアイシーピンクなどです。
主に、「ショッキングピンク」「マゼンタピンク」「フューシャピンク」「モーヴピンク」「アイシーピンク」など。

特に発色がはっきりとした鮮やかなピンクが得意ですが、青みよりであれば涼しげな淡いピンクも似合います。

ブルべ冬におすすめのアイテム

大人可愛いピンクメイクのやり方

今回は、ナチュラグラッセのアイカラー「カラーアイズ」を使った、大人の女性にぴったりなメイクをご紹介していきます。

アイカラーを素敵に見せるベースメイク

ピンクカラーをより綺麗に発色させるために、ベースメイクも血色感のあるピンク系のカラーを仕込むのがおすすめです。くすみが気になる肌をベースメイクで整えておくことで、上から重ねるアイカラーをより素敵に見せてくれます。

おすすめアイテム

¥3,300(税込)

自然な血色感をプラスし、柔らかい印象の肌に仕上げるCCクリーム。1本で「化粧下地・ライトファンデーション・保湿美容液・日焼け止め・ブルーライトカット*」の5つの機能を持つメイクアップ クリームに、カラー補正機能がプラスされたオールインワンのベースメイクアイテムです。

* 第三者機関実施試験結果より

今回使用するアイシャドウ

¥4,290(税込)

肌なじみの良いピンクと、ゴールド、ブラウンの組み合わせで、透明感*のあるやさしい目もとに仕上がるアイパレット。繊細なパール感で、まばたきする度に上品にきらめきます。「大人可愛い」を演出するピンクメイクにぴったり。

* メイクアップ効果による

【A】まぶたをぱっと明るくしてくれるプラチナピンク
【B】腫れぼったく見えず、肌馴染みの良いジュエルローズ
【C】自然に陰影をつけてくれるコッパーゴールド
【D】ピンクを大人っぽく引き立てるダークブラウン

Step1.最初にアイホールにブラウンorベージュを薄く仕込む

ー【C】をチップもしくは指にとり、アイホール全体に薄く塗り広げる。

始めにアイホールに影色を薄く仕込んでおくことで、腫れぼったくなるのを防ぎます。

Step2.ピンクカラーを二重幅にのせる。

ー【B】をチップにとり、二重幅のエリア(アイホールの3分の2程度)までのせる。
ピンクは二重幅のエリアまでにおさえます。ピンクカラーはパールの粒が細かいタイプがおすすめです。マットタイプでも◎

Step3.下まぶたにパールカラーをのせる。

ー【C】を細いチップにとり、下まぶた全体にのせる。

下まぶたはピンクベースではないパールカラーをのせるのがポイント。腫れぼったくならずにうるっとしたパッチリ目を作ります。

Step4.締め色は目尻側にポイントで入れる

ー【D】を細いチップにとり、上まぶたの目尻3分の1から目のラインに沿ってはらうように引く。

ブラウンの締め色は、目尻側のみのポイントでのせます。ナチュラルに目元が引き締まるので、アイライナーを使用しなくても目をくっきりとみせてくれます。

Step5.まぶたの中央にハイライトパールを飾る

ー【A】を小指の先でとり、まぶた上下の中央にチョンとのせる。

アイシャドウのハイライトカラーを最後にまぶた上下の中央にのせることで、より立体的な目元に。ここではパールの粒が大きいタイプがおすすめです。

アイカラーに合わせたリップ&チーク選び

大人女性のピンクメイクには、リップもチークも落ち着いたトーンを選ぶのがおすすめです。
アイシャドウのピンクを引き立たせるために控えめにのせ、ほんのり血色感を引き出す程度にしましょう。

また、リップとチークに同じカラーを使用すると、よりメイクに統一感が生まれ、バランスの良い仕上がりに。

おすすめアイテム

¥3,080(税込)
リップにもフェイスカラーにもどこにでも使える指塗りマルチカラー。 カラーはレッドですが、つややかでシアーな自然な発色なので、ピンクメイクとも相性抜群。 リップとチーク両方に使用できるので、メイクに統一感も生まれます。

大人ピンクメイクの仕上がり

洗礼されたブラウン味のあるゴールドの上にピンクを重ねることで、大人ピンクカラーが完成。下瞼はコッパ―ゴールドのみにして上品さを演出。さらに、パールが贅沢に配合されたハイライトカラーを、ダイヤモンドを一粒のせるように目の下にチョンとのせることで、うるうるとした目もとに。凛とした大人の女性らしさに、可愛らしさが垣間見える大人ピンクメイクの完成です。
(お好みでマスカラをつけてくださいね。)

ピンクメイクのお悩み解消テク

ピンクメイクでありがちなお悩みに合わせた、解決テクニックをご紹介します。

「ぼんやりして目が小さく見える…」
⇒隠しアイラインを引いてパッチリ目に!

ピンクメイクをするとどうしても目がぼやけた印象になってしっくりこないという方は、まつ毛の隙間を埋めるように描く「隠しアイライン」を仕込んでみましょう。

アイラインをしっかり引かなくても、これだけで自然と目の輪郭がくっきりと見えます。

「挑戦してみたけどなんか似合わない…」
⇒目尻or目頭のポイント使いをしてみよう!

ピンクのアイシャドウを買ってみたけど、やっぱり「似合わない…」「しっくりこない…」と、使わなくなってしまうのは勿体ないですよね。
そんなときは、ピンクをメインで使用せず、目尻や目頭のポイント使いを試してみましょう。

他のアイシャドウとの色の組み合わせをいろいろ楽しめる使い方なので、メイクのバリエーションが増えて、きっと色選びが楽しくなるはずです!

目尻にのせた例
目頭にのせた例

まとめ

肌を明るく見せてくれたり、やさしくてやわらかい雰囲気をプラスしてくれたりと、嬉しい効果のあるピンクメイク。
肌なじみの良いピンクカラーを選んだり、他のカラーと組み合わせて使うことで、一気に大人の女性らしい印象へと仕上げてくれます。いつもベージュやブラウンのアイカラーを選びがちな方も、少しだけピンクをプラスするだけで、また違った雰囲気を演出できるでしょう。

大人可愛いピンクメイクを纏って、いつもと違う自分を楽しんでみるのも良いですね。

執筆者

ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当

あやた

学生時代にオーガニック化粧品に出会い、その良さに感動。同じような感動を広く伝えたいという思いから上京し、ネイチャーズウェイに入社。理想の自分・理想の生活スタイルを実現すべく、東京で奮闘中。趣味はバレエとカフェ巡り。

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ