Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hello-elementor domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-seo domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114
【浮かない】ファンデーションの正しい色の選び方を解説! - ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト ナチュラグラッセ

【浮かない】ファンデーションの正しい色の選び方を解説!

ファンデーションの選び方
ファンデーションの選び方
ファンデーションのカラーをいつも「なんとなく」で選んでいませんか?自分の肌の色に合っていないファンデーションを選ぶと、顔だけが浮いて見えてしまったり、くすんで見えてしまうなんてことも。今回のコラムでは、正しいファンデーションの選び方をご紹介いたします。

TOPICS

ファンデーションのカラーバリエーション

ファンデーションのカラーは、「明るさの違い」の縦軸と「色味の違い」の横軸から展開していることがほとんどです。

「明るさの違い」とは、大袈裟に言うと、肌が白に近いのか、もしくは黒に近いのかで、自分の肌が明るいか暗いのかを判断します。日焼けをすると肌の色は暗くなるので、「肌の明るさ」は季節によって異なります。季節によって、ファンデーションの明るさを変えてみるというのも効果的です。

一方で、「色味の違い」とは、肌の色の違いのこと。イエローベースか、ブルーベースかで判断すると分かりやすいでしょう。ファンデーションの色の名前で「ベージュ」や「オークル」というのを耳にしませんか?これを2択で大きく分けると、イエローベースの肌の方は黄みになじみやすい「ベージュ」系やベージュに少し赤みが加わった中間色の「オークル」系のカラーを選ぶのがおすすめです。ブルーベースの肌の方は「オークル」系、または「ピンク」系のカラーを選ぶと肌になじみやすいでしょう。

例えば、ナチュラグラッセのファンデーションは、以下のグラフのようにカラーバリエーションを展開しています。
ファンデーションのカラーを選ぶ前に、自分の肌は明るいのか暗いのか、ブルべなのかイエベなのかを知っておくと、スムーズに選ぶことができます。
ファンデーションカラーMAP
天然由来原料100%にこだわった
ナチュラグラッセのベースメイクアイテムはこちら

自分に合ったファンデーションの選び方

①色味を決める

まずは、自分の肌に合う色味を見つけます。一般的には、「ピンク系」「標準(オレンジ系/オークル系)」「イエロー系」の3カテゴリーに分かれています。
自分の肌を見て色味を判断するのも良いですし、分かりづらい場合はフェイスラインにのせて確認してみてくださいね。

ナチュラグラッセでは、「ピンクベージュ」「ナチュラルオークル」「オークル」の3種類を展開しています。こちらのスタッフだと、「ナチュラルオークル」が一番なじみが良いということになりますね。
ファンデの選び方色味の違い

②明るさを決める

次に、明るさを選んでいきます。フェイスラインの耳側から明るい順に2~3色を、頬下から首の方に向かって縦に伸ばします。顔と首との境目の色合いを見ながら、1番肌の明るさに合う色を選びましょう。

ナチュラグラッセの場合は、「ナチュラルオークル」で明るさの違うものが3色あります。こちらも実際にフェイスラインに伸ばしていくと、こちらのスタッフは、「NO2」が一番なじみが良いということになります。
ファンデの選び方明るさの違い

肌悩みをカバーしたい場合は?

肌の黄ぐすみをカバーしたい!

イエローベースの方に多い悩みが肌の黄ぐすみ。年齢を重ねるにつれて、ターンオーバーが乱れたり、肌の糖化が進むことにより、肌が黄色くくすんで見えてしまうことも。くすんだ肌を明るく見せたいからと、肌に合わない明るいファンデーションをのせると、顔だけが浮いて見えてしまうので注意が必要です。

黄ぐすみをカバーしたい場合は、下地にピンク系のコントロールカラーを使用するのがおすすめです。下地で肌の色味を整えてから、オークル系のファンデーションを重ねると、いきいきとした血色感*のあるナチュラルな肌に仕上がります。
*メイクアップ効果による

ナチュラグラッセの「メイクアップ クリーム カラープラス ラベンダーピンク」は、ベージュカラーのライトファンデーションに、ピンクの補正カラーが加わったベースアイテム。これ1本で気になる肌のくすみをカバーしながら、もとから素肌の綺麗な人のような自然な仕上がりに。メイク下地としてもお使いいただけます。

BEFORE
AFTER
Before&After
\使用アイテムはこちら/

肌の赤みをカバーしたい!

ブルーベースの方に起こりやすい悩みが肌の赤み。特に、暑い夏や、寒い冬など、温度変化が大きい時期に頬に赤みが出てしまうとお悩みの方も多いのではないでしょうか。赤みをカバーしたい場合は、ファンデーションのカラーで調整するのではなく、コントロールカラーを使用するのがおすすめです。赤みを打ち消しながらも、ブルーベースの透明感のある肌を引き立ててくれるグリーン系の下地を使用するようにしましょう。

ナチュラグラッセの「メイクアップ クリーム カラープラス ミントグリーン」は、ベージュカラーのライトファンデーションに、グリーンの補正カラーが加わったベースアイテム。これ1本で気になる肌の赤みをカバーしながら、クリアで透明感*のある仕上がりに。メイク下地としてもお使いいただけます。
*メイクアップ効果による

BEFORE
AFTER
Before&After
\使用アイテムはこちら/

難しい時は迷わず相談!

第一印象で目に留まりやすい肌。だからこそ、自分の肌に合ったファンデーションを選びたいですよね。自分で選ぶのが難しいと感じる場合は、店頭で販売員の方に相談したり、オンラインカウンセリングを利用するのも良いでしょう。自分の肌に合ったファンデーションで、いきいきとした肌を手に入れてくださいね。
\無料オンラインカウンセリングはこちら/
執筆者

ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当

さくらい

飲食店やアパレル店の接客経験を経て、 化粧品の販売スタッフとしてネイチャーズウェイに入社。現在はSNSやコラムの執筆を担当。趣味は美味しいお酒と映画。

SHARE:

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ