ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【前編】

花粉による肌荒れ対策

春はスギやヒノキ科、秋はイネ科と、季節を問わず悩まされる人も多い「花粉」。花粉による症状はさまざまあり、鼻水や目のかゆみだけでなく、肌荒れに悩まされる方も多いのではないでしょうか。

今回は、花粉が原因で起こる肌荒れのメカニズムをネイチャーズウェイ研究員の西坂さんにインタビュー。

さらに後編では花粉に悩まされる時期におすすめしたい天然由来成分を配合したナチュラル・オーガニックコスメでの具体的なスキンケア、メイク方法をご紹介していきます。

花粉シーズンの肌荒れの原因は、バリア機能の低下にあった!

まずは、花粉シーズンに起こる肌荒れの原因を知ることから。今回はネイチャーズウェイでナチュラル・オーガニックコスメの研究を続ける開発チームの西坂さんに花粉による肌荒れのメカニズムを伺いました。

ネイチャーズウェイ研究員インタビュー

西坂さん(以下敬称略):
花粉シーズンの肌荒れの原因は、ずばり「肌のバリア機能の低下」にあります。
バリア機能を低下させる要因は、春や秋に起きる3つの変化が要因として考えられます。

1.強い風による乾燥
「明日は春一番が吹くでしょう」と天気予報で耳にすることがありますが、春は強い風が吹きやすい季節です。この強い風により肌が乾燥し、バリア機能の低下につながります。

2.寒暖差による免疫力の低下
冬から春に向かう頃の気象を示す言葉、「三寒四温」にも表現されていますが、春先は日によって大きな寒暖差があり、体調を崩しやすい季節です。

また、夏から秋にかけても気温や湿度の低下がみられます。この寒暖差により免疫力の低下を招き、その結果、バリア機能の低下につながるのです。

3.紫外線の増加
冬より春先の方が紫外線が強くなってきます。この紫外線が、肌を攻撃する活性酸素を発生させ酸化を起こすため、バリア機能の低下を招くことになります。

花粉シーズンの肌荒れは、アレルギー反応によるもの

花粉は粒子の中では大きいので、バリア機能が正常に働いている健康な肌であれば角層内へ侵入してくることはありません。しかし、バリア機能が低下した肌は、花粉の侵入を防ぐことができなくなってしまいます。異物(花粉)の侵入を許した肌は、炎症性の物質で攻撃することにより、アレルギー反応を起こし肌荒れへ繋がるのです。

花粉による肌荒れから肌を守る「3つ」のポイント

西坂:
かゆくなっても、掻いたり、触ったりしてはいけません。

春先に起こる現象によりバリア機能が低下した肌は、花粉の侵入を防げずにアレルギー反応を起こし、「炎症」の状態になります。目に見える状態としては「赤み」や「かゆみ」などの肌荒れになります。

やっかいなのが、この「かゆみ」。かゆみが出ることで、知らず知らずのうちに掻いてしまいます。しかし、掻くことでバリア機能がさらに低下してしまい、花粉がさらに侵入。そして炎症が悪化し、最終的にはニキビなどができてしまうのです。

—―恐ろしい…。この肌荒れを防ぐための対策、どのようにすればいいのでしょうか?

西坂:
肌荒れを防ぐための対策は「守る、落とす、バリア機能を保つ」の3点がポイントです!

1.花粉から肌を守る

花粉による肌荒れ対策のベースメイク

まずは、とにかく肌に直接花粉が付かないように守ることが大切です。外に出るときは肌を守ることを心がけてください。

日焼け止めや軽いベースメイクだけでも効果があります。特に日焼け止めやUVカット効果のあるファンデーションや下地であれば、紫外線からも肌を守ることができるので一石二鳥ですね。

その他、マスクやメガネ、帽子、長袖や長ズボンなどを身につけ、なるべく花粉が肌に直接付着しないようにすることも大切です。

2.花粉を落とす

西坂:
帰宅したらすぐに花粉を落としましょう。
顔に付着した花粉はクレンジングや洗顔で落とします。

ここで見逃しがちなのが髪の毛!肌だけでなく、もちろん髪にも花粉は付着します。できれば、帰宅後すぐにシャワーを浴びて全身を洗うことができればベストです。

おすすめのクレンジング&洗顔料

西坂:
花粉により肌のバリア機能が低下している状態の方は、肌に負担が少ない低刺激なクレンジングや洗顔料がおすすめです。

<泡タイプ洗顔料>
優しく洗える泡タイプがおすすめ。ふわふわ泡がクッションになるので肌の摩擦が起きにくく、うるおいを与えてくれるタイプであれば保湿もできます。洗浄成分も低刺激なアミノ酸系の方がより良いです。

<ミルククレンジング>
水分量が多く保湿ができるため乾燥を防げるミルクタイプもおすすめ。保湿することでバリア機能を保つことができます。

3.バリア機能を保つ

西坂:
バリア機能を保つためには、「保湿」と「肌荒れ」を防ぐことがポイントです!

「すぐに」保湿することが大切

洗顔、クレンジング後は、少なからず肌に必要な油分も洗い流されており、肌から水分が蒸発しやすい状態になります。肌がもともと持っている水分も一緒に蒸発してしまいがちです。水分の蒸散・乾燥はバリア機能低下の原因となるため、洗顔後は早めに保湿することを心がけましょう。

肌荒れを防ぐ成分配合の化粧品を使いましょう

花粉によって起こりやすい肌荒れを防ぐ成分の入った化粧品がおすすめです。

――大事なふたつのポイント、メモしておきます!それでは、具体的にはどのように化粧品を選んだらいいのでしょうか?

西坂:
保湿と肌荒れを防ぐ成分、それぞれに効果のあるハーブをご紹介します!

花粉シーズンに頼りたいハーブたちをご紹介

保湿作用のあるハーブ

ハーブ-ゼニアオイ

ゼニアオイ
化粧品配合成分:ゼニアオイ花/葉/茎エキス

別名でウスベニアオイと呼ばれ、ハーブティーにも用いられる植物。粘液質の多糖類が多く含まれており、乾燥から肌を守る効果に優れます。

ハーブ-アロエ

アロエ
化粧品配合成分:アロエベラ葉エキス

「医者いらず」とも呼ばれるほど多くの効果をもつ植物。その液汁には粘液質がとても多く、高い保湿効果があります。

肌荒れ防止・抗炎症効果のあるハーブ

ハーブ-エキナセア

エキナセア
化粧品配合成分:ムラサキバレンギクエキス

北米のネイティブインディアンが風邪などの予防に使ってきたハーブ。花の中心部がクリのイガのように球状に盛り上がるのが特徴です。

ハーブ-カレンデュラ

カレンデュラ
化粧品配合成分:トウキンセンカ花エキス

古代ギリシャでは薬用や、布地・食品の着色料として利用され、「家に幸せを運ぶ花」とも呼ばれていました。カロチノイドやフラボノイドなどの成分を多く含みます。

ハーブ-オウゴン

オウゴン
化粧品配合成分:オウゴン根エキス

オウゴン(黄芩)の名称は根が黄色をしていることにちなんで名づけられました。漢方としてよく用いられ、バイカリン、オウゴニンなどのフラボノイドを含みます。

西坂:
もちろん日々のスキンケアをしっかり行っていただくことも大切ですが、なかなか状態が良くならない場合は皮膚科の受診も対策のひとつです。

—―ありがとうございます!花粉に負けない肌作り、試していきたいと思います。

花粉による肌荒れの対策には、しっかり保湿することと、肌荒れを防ぐ化粧品を使えばいいことがわかりました。では、実際どんなスキンケアを行えばいいのでしょうか?その後に行うメイクはどのようにしていけばいいのでしょうか?

次回は、ネイチャーズウェイ メイクトレーナーの高野さんに花粉の時期に行いたいスキンケアとメイク方法についてお話を伺います!

▼後編はこちら!
花粉に負けない!花粉による肌荒れ対策のスキンケア&メイク術【後編】

インタビュースタッフ紹介

研究開発本部_機能開発チーム_西坂

研究開発本部 機能開発チーム
西坂裕介

ヴェレダのホワイトバーチボディウォッシュの使用感と香りに感動し、自分が受けたその感動以上のものを与えられるような製品を開発したいと思い、ネイチャーズウェイへ入社。処方開発業務を経て、現在は新たな機能や効果をもつ天然由来成分の探索や、製品の効果効能を調べる業務に従事する。

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ