
【LABO LETTER Vol.5】開発担当に聞きました!夏のアウトドアに役立つアロマ
2022.06.24
- 関連記事
- LABO LETTER

- TOPICS
■開発担当に聞きました!夏のアウトドアに役立つアロマ
もうすぐやってくる本格的な夏。コロナ禍で開催中止や無観客開催を行っていた音楽フェスも、開催側と参加者側がお互いに配慮の姿勢を持つことで少しずつ再開されるようになりましたね。夏休みを野外で過ごす方も増えてくるのではないでしょうか。 久しぶりのフェスやアウトドア、楽しい気持ちもありつつも「何を持っていこう」「暑さ対策はどうしよう?」と準備に悩んでしまうこともあるはず。そんな方に特にお勧めしたいアイテムがあります。
それは「ハッカ油スプレー」。

ハッカは気化熱で清涼感を与えてくれるため、日中の暑さ対策にぴったり。爽快な香りがするので、汗ばんだ時に吹き付けると匂い対策にもなります。 さらに炎天下の中マスクをつけての行動が多くなるこの時期は、マスクの中がどうしても蒸れがちに。そんな時はマスクの内側にひと吹きすれば、気分もリフレッシュできますよ。
■気分もリフレッシュ!ハッカ油スプレーの作り方
- 【準備するもの】
-
・ハッカ油 :10滴(清涼感強めが好きなら15滴)
・無水エタノール:10~20mL ・精製水:エタノールと合わせて100mLになるように調整
・スプレーボトル(ハッカ油はポリスチレンを溶かす作用があるため、それ以外の素材のものを使いましょう。)
・混ぜ合わせるためのカップ(ガラス素材がおすすめ)
※ハッカ油、エタノール、精製水は日本薬局方や食品添加物などをおすすめします。
※アルコールに弱い方は肌に直接噴霧は避けてください。
【作り方】
①カップに無水エタノールとハッカ油を入れ、よくかき混ぜます。

②精製水を少量ずつ入れかき混ぜていきます。一度にすべて入れて混ぜようとすると精油を抱えきれず油滴が出てきますが、個人で使う分には問題なく使用できます。

③スプレーボトルに入れてできあがり。使用前に必ずよく振りましょう。
ハッカ油は虫よけ効果が期待でき、忌避(きひ)効果は害虫やマダニなど多岐にわたります。(マダニに咬まれると危険なので、くれぐれも足元は露出しないでしっかりガードし、その上からハッカ油スプレーで対策してください)
この忌避効果はずっと続くものではありませんので、1~2時間おきに重ねて吹き付けるようにご使用ください。ほかにも、夜には疲れた足に吹き付けてマッサージしたり、バスルームで芳香浴をするのもおすすめです。
■アウトドアだからこそ、環境にも人にもやさしいアイテムを
今年の夏はフェスをはじめ、アウトドアや旅行など外で楽しむ機会が増える方も多いはず。自然を楽しむ機会だからこそ、なるべく環境にやさしいアイテムを選びたいですよね。人にも環境にもやさしいネイチャーズウェイのアイテムを持って、楽しい夏休みをお過ごしくださいね。
家族で使える日焼け止め

チャントアチャーム
UVミルク
100mL
¥3,410税込
赤ちゃん*にも使える、強力な紫外線と乾燥から全身を守る日焼け止め。
・SPF50+ PA++
*パッチテスト、幼児使用テスト済み。(すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません)
身体も服も洗えるマジックソープ
\ あわせて読みたい /
■開発員紹介

研究開発本部 機能開発チーム
にしざか
ヴェレダのホワイトバーチボディウォッシュの使用感と香りに感動し、自分が受けたその感動以上のものを与えられるような製品を開発したいと思い、ネイチャーズウェイへ入社。処方開発業務を経て、現在は新たな機能や効果をもつ天然由来成分の探索や、製品の効果効能を調べる業務に従事する。