Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the instagram-feed domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hello-elementor domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-seo domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/vhosts/online.naturesway.jp/wp-includes/functions.php on line 6114
【ハーブ辞典】イチジク ネイチャーズウェイ - ネイチャーズウェイ オンライン | ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト

ナチュラルオーガニックコスメ専門サイト | ネイチャーズウェイ オンライン

【ハーブ辞典】イチジク

プチプチとした食感とほんのり甘味のあるイチジクは、ジャムやドライフルーツなど季節問わず食卓に登場する果物です。「イチジクは美容に良い」というイメージを持つ方は多いと思いますが、聖書に登場するほど歴史が古く、日本では薬としても使われていました。
今回は、そんなイチジクについて深堀りしていきます。

TOPICS

イチジクとは?

英名:fig
和名:無花果/イチジク
学名:Ficus carica
植物分類:クワ科イチジク属
花言葉:「平安」「子宝に恵まれる」「裕福」「実りある愛」「豊富」

イチジクの特徴

イチジクは西アジア〜アラビア半島が原産のクワ科イチジク属の落葉高木で、樹高は3〜6mほどまで成長します。漢字で「無花果」と書くため、花をつけない果実と思われがちですが、イチジクは果実の中に花を咲かせます。食べるとプチプチとした食感がありますが、あれが花部分で周りの白い部分が果肉部分となります。

イチジクには「雄株」と「雌株」があります。
昔はイチジクコバチという小さな蜂が、イチジクの底部にある小さな穴から入り、内側に産卵していました。成虫になると、イチジクコバチは花粉をまとった状態で出てきて別のイチジクに産卵します。このようにイチジクは、イチジクコバチを介して受粉を行っていたため、外側ではなく内側に花を咲かせても問題なく子孫を残すことができました。
現代では品種改良が進み、花粉がついた状態と同じように実がなる「単為結果性」のため、イチジクコバチを使った受粉は行われていません。

イチジクの歴史・エピソード

イチジクの原産地はアラビア南部で、6000年以上前から栽培が始まっていたといわれてます。地中海沿岸でも古くから食され、古代ローマでは代表的な果物の一つであり、甘味源としても市民から愛されていました。
日本には江戸時代初期、ペルシャ(現在のイラン)から中国を経て長崎に伝来しました。

実は禁断の果実はイチジクだった?

イチジクは「羞恥」の象徴として古くから絵画などに描かれていました。
その理由は聖書にあります。
旧約聖書の一節に登場するアダムとイブは、「禁断の実であるリンゴを食べ楽園を追放されてしまった。」というエピソードは有名ですが、その話のなかでイチジクが登場します。

神は自らが作った地上の楽園に、アダムとイブを住まわせました。神は2人に対し、楽園にある「命の木」と「知恵の木」に成る実(禁断の果実)を食べてはならないと伝えます。
しかし、蛇がイブを誘惑し、知恵の木になる実を食べるようにそそのかします。アダムとイブはその誘惑に勝てず、知恵の木になる果実を口にしてしまいます。
それまで裸で暮らしていた2人ですが、禁断の果実を口にしたとたん羞恥心が芽生え、イチジクの葉で自身の下半身を隠します。
その様子を見た神は、2人が約束を破り禁断の果実を食べたことに気付き、楽園から追放します。

多くの宗教画では禁断の果実はリンゴで描かれていますが、禁断の果実がリンゴだったという記載はどこにもありません。「禁断の果実=リンゴ」となった理由は所説ありますが、アダムとイブがイチジクの葉で自らの身体を隠したという背景から、禁断の果実はリンゴではなくイチジクだったのではないか?という説もあるようです。

イチジクの効果・効能

イチジクは「不老長寿の果物」と呼ばれるほど、栄養価の高い果物です。日本に伝わった江戸時代には薬用として重宝され、実だけでなく茎や葉から出る白いエキスはイボとりに使われてたという記述があります。

<イチジクの主な作用>
・便通改善
・抗酸化作用
・ホルモンバランスの調整
・タンパク質の合成
・貧血予防

<イチジクの主な美容効果>
・むくみ軽減
・便秘改善
・エイジング作用
・ダイエット効果
・PMS改善

イチジクは、特に女性の身体に嬉しい効果効能を多く持ちます。葉酸は「造血ビタミン」とも呼ばれ、DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生合成を促進します。胎児の発達に重要な栄養素のため、妊娠前から産後にかけて積極的に摂取することが推奨されています。また、イチジクのプチプチとした花は植物エストロゲンを多く含み、PMSや生理痛の軽減、更年期障害を和らげる効果が期待できます。

イチジクの楽しみ方

ここからは、イチジクの活用方法をご紹介します。
手軽に日々のライフスタイルに取り入れることができるので、是非参考にしてみてくださいね。

イチジクをつかった美容ケア

イチジク果実から抽出されるエキスは、保湿、整肌、エイジングケア、抗炎症、抗酸化などの効果が期待できます。イチジク果実エキス配合のスキンケアや頭皮ケアなどを取り入れてみてはいかがでしょう。

‐食べて楽しむ

生で食べてもおいしいイチジクですが、ドライフルーツにすることで、栄養素が凝縮され全体的な栄養素の数値が高くなるといわれています。
食物繊維やカリウムなど、少量でも栄養素をしっかりと取ることができるので、おやつだけでなくスポーツでの栄養補給にもおすすめです。

毎日のスキンケア・ヘアケアに

今回は、美味しいだけじゃなく、美容に嬉しい成分をたっぷり持つイチジクをご紹介しました。
是非、ネイチャーズウェイのイチジク果実エキス配合のコスメもチェックしてみてください!

執筆者_寺本さん
執筆者

ネイチャーズウェイ
コンテンツ担当

てらもと

理容師、エステインストラクターを経て、長年愛用していたナチュラグラッセを製造・販売するネイチャーズウェイに入社。現在、YoutubeやSNS等オンラインにて魅力発信を担当。趣味は登山と日本舞踊。

SHARE:

Nature’s Way(ネイチャーズウェイ)について

日本のオーガニックコスメのパイオニア*であるNature’s Way(ネイチャーズウェイ)が運営する公式通販サイト。
ネイチャーズウェイの製品は日本で作る、日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメを目指して研究開発しています。山梨県北杜市には「有機JAS認証」を取得したオーガニック原料のハーブを育てる自社農場も保有しています。またオーガニックコスメとして歴史のある海外ブランド「WELEDA(ヴェレダ)」「DR.BRONNER’S(ドクターブロナー)」の正規輸入代理店として日本のお客様へ広くブランドをお届けする活動を実施しています。
わたし達は「自然との融和による美と健康の創造」をモットーに、豊かな自然の恵みと、関係するすべての方への感謝を忘れず、サステナブルな調達、及び生産を行い、自然化粧品の本来の価値を追求し続けます。
*TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ ※日本化粧品工業連合会所属企業対象

コンテンツを探す

商品を探す

商品合計¥5,500以上で送料無料

平日午後14時までのご注文で当日出荷

RECOMMEND

お問い合わせはこちら

TOPへ